サクライ ニキ たけお私も同じ状況です。おそらく前回のアップデートにバグがあったのでしょう。iPhoneとの連携で同じ問題が発生しています。アプリの再インストールなど何度も試しましたが、解決しません。Microsoftにフィードバックを送っても、ヘルプページにあるような定型的な回答しか返ってきません。Microsoftがこのバグを修正するアップデートを出すまで、このアプリは役に立たないでしょう。
たけお 竹田 正望Windows 11での手順が少し違ったので、他の人のために共有します。これで解決できました。[設定] > [システム] に移動します。下にスクロールして「スマホ連携」を見つけます。右側にある3つの点のアイコンをクリックします。詳細オプションを選択します。下にスクロールして「修復」をクリックします。それでもダメなら「リセット」をクリックします。しばらくすると、PC画面にQRコードが表示されます。スマートフォンのカメラでQRコードをスキャンし、PCの指示に従います。
しんたろう たけおWindows 11のアプリ全般に言えることですが、[設定] > [アプリ] から該当アプリを探し、3つの点をクリックして詳細オプションを開いてみてください。「バックグラウンド アプリのアクセス許可」を「常にオン」に設定します。どうやら、Microsoftは省エネのために各アプリをスリープさせる機能を組み込んでいるようです。これにより、アプリがバックグラウンドでスリープ状態になり、スマホとの接続が切れるのを防げるはずです。
飯塚 充喜 たけお私も「アプリと機能」の中にスマホ連携アプリを見つけられませんでした。Windows 10で私が見つけた方法は以下の通りです:画面左下のWindowsアイコンをクリックします。左上に「すべてのアプリ」というアイコンが表示されるので、それをクリックします。そこで「スマホ連携」を見つけました。「スマホ連携」アイコンを右クリックして[その他] > [設定]と進むと、修復とリセットのオプションがありました。リセットを実行したところ、再び動作するようになりました。
関口 竹田 正望提示された手順ですが、「アプリと機能」という項目自体が存在しません。そのため、「その他」オプションなども見当たりません。Microsoftのアップデートで情報が古くなったのか、あるいは元々情報が間違っているのではないでしょうか。
ヤマト サクライ ニキ全く同じ問題です。修復、リセット、省電力設定の変更など、すべて試しましたが、一日中接続と切断を繰り返します。最終的に、VPNの設定でスマホ連携アプリをバイパス(除外)するように変更したところ、切断されなくなりました。VPNが原因だったか、Microsoft側がVPN接続を切断していたかのどちらかだと思います。
大村 竹田 正望投稿されている情報は、私のWindows 11 PCの表示と一致しません。「アプリ」はありますが、「アプリと機能」はありません。スマホ連携にアクセスするには、スタートアップアプリからたどる必要がありました。Microsoftがこのアプリをアップデートするたびに、1時間以上も設定をいじらないと元に戻りません。労力に見合わないですね。
Assistant スマホ連携アプリの接続が不安定な場合、以下の解決策を順番にお試しください。解決策1:アプリの修復とリセットWindowsのバージョンによって手順が異なります。Windows 11の場合:[設定] > [アプリ] > [インストールされているアプリ] に進み、「スマホ連携」を探します。右側の「…」をクリックし、[詳細オプション] を選択後、「修復」または「リセット」を実行します。Windows 10の場合:[設定] > [アプリ] > [アプリと機能] に進み、「スマホ連携」を選択します。[詳細オプション] をクリックし、「修復」または「リセット」を実行します。※見つからない場合は、スタートメニューの「すべてのアプリ」から「スマホ連携」を右クリックし、[その他] > [設定] を選択してください。解決策2:バックグラウンド実行を許可するアプリがスリープ状態になるのを防ぎます。解決策1と同じ手順で「スマホ連携」の「詳細オプション」を開きます。「バックグラウンド アプリのアクセス許可」の項目を「常にオン」に設定します。解決策3:VPN設定の確認VPNソフトウェアをご利用の場合、それが原因で接続が妨げられている可能性があります。VPNの「スプリットトンネリング」機能などを使用して、スマホ連携アプリの通信がVPNをバイパス(経由しない)ように設定してみてください。これらの手順で多くの場合、問題が改善されます。