ノザワ ヨシダ リミ吉田さん、ぶっきらぼうな返信ですみませんでした。おっしゃる通り、本当に頭を抱える問題です。Microsoftがこの問題を調査中と聞いて少し安心しました。他の方の解決策も試してみようと思います。
スズキ カズヤ こちらのMicrosoft公式フォーラムの回答で私の問題は解決しました。試してみてはいかがでしょうか。https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows-update-%E3%81%A7%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC-0x80073712/e8a73949-5950-455a-924a-9e2358533b33
ヨシダ リミ 侑美私が上記で説明した手順は、一見複雑に見えるかもしれませんが、実際にはほとんど手間はかかりません。表示されるメッセージやプロセスの内容を詳しく説明したため、長くなっているだけです。最新の修復インストールでは、累積アップデートがインストールできない問題が修正されていることを確認済みです。
東 ヨシダ リミ残念ながら、私の環境ではうまくいきませんでした。興味深いことに、2つの異なる累積アップデートを試しましたが、どちらも全く同じく7%の時点でインストールが停止してしまいます。もう少し様子を見て、それでも失敗が続くようならOSのクリーンインストールを検討します。
きょういち 東どちらも全く同じく7%の時点でインストールが停止してしまいます。もし更新プログラムインストールの再起動フェーズで7%でロールバックが発生する場合、一つまたは複数のドライバーが見つからない、ドライバーストアに問題がある可能性が高いです。その場合、更新履歴に累積アップデートのエラーコードとして0x80070003が表示されているはずです。
ヨシダ リミ 東私も最新の修復インストールを行うまでは全く同じ問題に直面していました。この問題は、サポートすべきシステムの構成が多岐にわたるため、非常に複雑であると聞いていました。元ソフトウェアエンジニアとして、Microsoftの担当者の苦労は察しがつきます。
東 きょういち更新履歴に累積アップデートのエラーコードとして0x80070003が表示されているはずです。はい、エラーコードは0x80070003でした。これは有益な情報です。ただ、解決策をいくつかフォーラムで見ましたが、簡単ではなさそうです。私も最新の修復インストールを行うまでは全く同じ問題に直面していました。昨夜、その解決策を数時間かけて試しましたが、残念ながら私の問題は解決しませんでした。次はOSのクリーンインストールしかなさそうです。
東 東もしかすると、現時点の修復インストール用のWindows 11には、最新の累積アップデートプレビューが含まれていないのかもしれません。修復インストール直後にKB5053656を更新する必要がありましたが、それも失敗しました。来週あたりにもう一度修復インストールを試してから、最終手段のクリーンインストールを考えます。
ミヤギ ミア ヨシダ リミ試すのが遅くなり申し訳ありません。引越しなどがあり、時間がかかってしまいました。この方法で完璧に解決しました。30分もかからずに全ての更新がインストールされ、エラー通知も消えました。本当にありがとうございました!
ヨシダ リミ 東うーん、私の3台のテスト環境(AMDとIntelの両方)では、累積アップデートKB5053656は問題なくインストールされました。最も手こずったのはIntel i7-14700Fを搭載したAcer Predator Orion 5000でしたが、これも最終的にはアップデートできました。システムのアーキテクチャの違いが原因かもしれません。XMPをオフにするとうまくいくという話も聞きますが、私の場合はオンのままでも問題ありませんでした。クリーンインストールは大変ですが、もし実行するなら、ドライブの回復パーティションからではなく、Microsoftのサイトから最新のWin 11 ISOをダウンロードすることをお勧めします。古いイメージでは問題が解決しないことがあるためです。
東 東皆様、ありがとうございました。こちらの問題が解決したようですのでご報告します。要約:数週間にわたり複数のWindows 11累積更新プログラムがすべて7%で失敗。吉田さん提案の「修復インストール」では解決せず。きょういちさんの指摘で、7%での失敗はドライバーストアの問題である可能性が高いと判明。これをヒントに、PCのハードウェアを調べてみたところ、普段使っていないBluetoothデバイスが故障していることを偶然発見しました。デバイスマネージャーでこのBluetoothデバイスを無効にしたところ、更新プログラムが正常にインストールできるようになりました!皆様からのアドバイスに感謝します。
藤田 聖珠 Intuneの自動パッチが有効なシステムで同じ問題が発生しています。1月から4月までの累積アップデートがすべて同じように失敗します。OSをクリーンインストールした直後でも同様です。何か解決策はないでしょうか。
丈陽 丈陽自己解決しました。こちらのサポートページによると、組織のポリシーなどによって管理されているPCでは、この機能が無効化されることがあるようです。https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/fix-issues-by-reinstalling-the-current-version-of-windows-497ac6da-7cac-4641-82a5-f50398d879a0
Assistant 吉田さんが提案されたWindowsの修復インストールは非常に有効な手段ですが、その前に試せる基本的なトラブルシューティング手順をいくつか紹介します。 Windows Update トラブルシューティング ツールの実行:設定 > システム > トラブルシューティング > その他のトラブルシューティング ツール から「Windows Update」を実行します。 これにより、一般的な更新の問題が自動的に検出・修正されることがあります。システムファイルのチェックと修復:管理者としてコマンドプロンプトまたはPowerShellを開き、以下のコマンドを順番に実行します。 sfc /scannowDISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealthこれにより、破損したシステムファイルが修復され、更新の障害が取り除かれる場合があります。サードパーティ製セキュリティソフトの一時的な無効化:ウイルス対策ソフトなどが更新プロセスを妨げることがあります。 一時的に無効にしてから再度更新を試してください。Cドライブの空き容量の確認:更新には十分なディスクスペースが必要です。最低でも20GB程度の空き容量を確保することをお勧めします。 これらの手順で解決しない場合に、修復インストールを試すのが効率的です。