新規に組み立てたデスクトップPCにWindows 10 Homeをインストールしたのですが、ライセンス認証ができません。
設定 > 更新とセキュリティ > ライセンス認証
からプロダクトキーを入力すると、以下のエラーメッセージが表示されます。
「このデバイスでは Windows のライセンス認証ができません。有効なデジタル ライセンスまたはプロダクト キーをお持ちでないためです。有効なライセンスまたはキーをお持ちだと思われる場合は、下の [トラブルシューティング] を選択してください。エラー コード: 0x803FA067」
トラブルシューティングを実行しても、「このデバイスのWindowsをライセンス認証できませんでした」と表示されるだけで解決しません。
経緯:
物理的なパッケージ版(USBメモリとプロダクトキーカード同梱)を購入しました。しかし、付属のUSBメモリからインストールしようとすると「デバイスのドライバーが見つかりません」というエラーが出て先に進めませんでした。OSすらない状態で不可解でしたが、仕方なく公式サイトからISOイメージをダウンロードして別のUSBメモリを作成し、インストールを行いました。その際、パッケージに記載のプロダクトキーは正常に受け付けられました。
しかし、セットアップ完了後、Windowsがライセンス認証されていないことに気づき、再度キーを入力したところ上記のエラーが発生している状況です。
質問:
- 正規に購入したプロダクトキーは、このPCではもう使用できないのでしょうか? もし使えるなら、その方法を教えてください。
- Microsoftが提供したUSBメモリの不備が原因なのに、新しいWindowsライセンスを再度購入する必要があるのでしょうか?
- 後からライセンス認証できないキーで、なぜ最初のインストール時にはキーが受け付けられたのでしょうか?
アドバイスをいただけますと幸いです。