横から失礼します。この問題は、モニターの画素密度(PPI)の違いが原因である可能性が高いです。
それぞれのモニターのPPIを計算してみましょう。
- ノートPCのモニター: 15.3インチで
1920x1080
解像度の場合、PPIは約144です。 - セカンドモニター: 24インチで
1920x1080
解像度の場合、PPIは約92です。
このように、ノートPCのモニターの方が画素密度がかなり高いため、同じ解像度でもUI要素が物理的に小さく、くっきりと表示されます。一方、24インチモニターは画素密度が低いため、UI要素が大きく感じられるのは正常な状態です。以前お使いだったカスタム解像度は、おそらくネイティブ解像度よりも高い解像度を擬似的に作り出していたため、表示が小さく見えていたものと推測されます。
解決策の提案:
もしどうしても表示を小さくしたい場合、NVIDIAコントロールパネルの「デスクトップのサイズと位置の調整」や、DSR (Dynamic Super Resolution) 機能を使うことで、モニターのネイティブ解像度を超える解像度でレンダリングし、それを縮小して表示させることが可能です。ただし、テキストの鮮明さが若干損なわれる可能性がある点にご注意ください。