ASUS Tuf Gaming F15を使用しています。Fortniteなどのゲームをプレイ中、周囲に他のプレイヤーがいない状況ではGPU使用率は90%~99%と高いのですが、他プレイヤーに近づくと、逆に60%~75%まで低下してしまいます。同時にCPU使用率は約65%から83%に上昇し、GPU使用率を上回ることもあります。
スペックはNVIDIA RTX 3050とIntel Core i5、16GB RAMであり、コンポーネントのバランスは取れているはずなので、ボトルネックではないと考えています。
この現象が起きると、フレームレートが約120FPSから70~80FPSに低下します。数値上はスムーズに見えるはずですが、実際にはフレームタイムが不安定になり、非常にカクついて感じます。
これまでに試した対策は以下の通りです。
- V-Sync(垂直同期)、Adaptive-Sync、Fast Syncの有効化
- グラフィック設定を高くしてGPU負荷を上げる試み
- グラフィックスAPIの変更(DirectX 11ではさらに悪化)
- NVIDIAコントロールパネルでの優先グラフィックスプロセッサの指定
- 電源管理モードを「最大パフォーマンスを優先」に設定
- Windowsのグラフィック設定で高パフォーマンスを指定
- ハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリングのオン/オフ切り替え
- ファンの清掃
- PCのリセット(3回実施しましたが改善せず)
- DDU (Display Driver Uninstaller) を使用したグラフィックスドライバーのクリーンインストール
MSI Afterburnerで確認したところ、dGPU(RTX 3050)のみが使用されており、iGPU(内蔵グラフィックス)は使用されていませんでした。以前、何らかの設定変更で一度この問題が解決したことがあるため、ソフトウェアやレジストリの問題だと考えているのですが、数ヶ月後に再発してしまいました。何か解決策はないでしょうか。