静横から失礼します。セイさんの質問について補足です。一度エクスポートしたファイル群は、繰り返し利用可能です。毎回エクスポートし直す必要はありません。「インプレースで登録」でインポートするということは、USBドライブ上にある仮想マシンのファイル(VHDXや設定ファイルなど)を直接参照して動作させる、という意味になります。そのため、PC-Aで行った変更は、そのままUSBドライブに保存されます。次にそのUSBドライブをPC-Bに接続して同じようにインポートすれば、PC-Aでの作業の続きから再開できます。注意点として:USBドライブを移動する前には、必ず仮想マシンをシャットダウンしてください。「保存」状態だと、別のPCで復元する際に問題が起きる可能性があります。使い終わったPCのHyper-Vマネージャーからは、インポートした仮想マシンを(ファイルを削除せずに)「削除」しておくと、管理がクリーンになります。