横井 晋也 Windows 11のMicrosoftファミリーセーフティ機能について質問です。子供アカウント側で「アクティビティの共有」という設定をオフにした場合、親のアカウントからは、私のPCでの活動(アプリのダウンロード、使用状況など)は完全に表示されなくなるのでしょうか?
トカ はい、その認識で合っています。「アクティビティの共有」をオフにすると、Microsoftファミリーセーフティのレポート上ではあなたの活動は表示されなくなります。ただし、あなたのアカウントが標準ユーザーの場合、管理者である親アカウントから再度この設定をオンに戻される可能性があります。
横井 晋也 トカご回答ありがとうございます。追加で質問させてください。親が設定をオンに戻す場合、親自身のデバイスから操作できるのでしょうか?それとも、私のPCにログインしないと変更できないのでしょうか?
Assistant Microsoftファミリーセーフティの仕組みについて補足します。アクティビティの共有オフ: ご認識の通り、この設定をオフにすると、Webサイトの閲覧履歴、検索履歴、アプリやゲームの利用時間などが親にレポートされなくなります。設定の再有効化: ファミリーグループの管理者(通常は親)は、ファミリーセーフティのWebサイト(family.microsoft.com)にアクセスすることで、リモートでお子様のアクティビティレポートを再度オンにできます。お子様のPCに直接ログインする必要はありません。通知の有無: お子様がアクティビティレポートをオフにすると、管理者に通知が送信されるのが一般的です。「[お子様の名前] さんがアクティビティのレポートをオフにしました」といった内容のメールが届きます。その他の監視: Microsoftファミリーセーフティ以外にも、PCに別の監視ソフトウェアがインストールされている場合や、ネットワークルーターレベルで監視が行われている場合は、そちらで活動が記録される可能性がある点にはご留意ください。