アキタ ケンジMicrosoft製品をご利用いただき、コミュニティにご投稿いただきありがとうございます。
Windows Update後、特にDiscordやWhatsAppでの通話中にBluetoothヘッドホンを使用すると、音声出力に問題が発生しているようですね。この問題を解決するために、以下の手順をお試しください。
サウンド設定の確認:タスクバーのスピーカーアイコンを右クリックし、「サウンドの設定を開く」を選択します。「出力」セクションで、お使いのBluetoothヘッドホンが既定のデバイスとして選択されていることを確認します。サウンドコントロールパネルの確認:スピーカーアイコンを右クリックして「サウンド」を選択するか、Windowsの検索バーで「コントロールパネル」を検索し、サウンド設定を開きます。「再生」タブで、お使いのBluetoothヘッドホンが「既定のデバイス」として設定されていることを確認します。Windowsトラブルシューティングツールの実行:「設定」>「更新とセキュリティ」>「トラブルシューティング」>「追加のトラブルシューティングツール」>「オーディオの再生」の順に進み、トラブルシューティングツールを実行します。排他モードの無効化:サウンドコントロールパネルを開きます。お使いのBluetoothヘッドホンを右クリックし、「プロパティ」を選択します。「詳細」タブに移動し、「アプリケーションによりこのデバイスを排他的に制御できるようにする」のチェックを外します。「適用」をクリックし、PCを再起動します。Windows Update履歴の確認:問題がWindows Update後に発生したと思われる場合、更新履歴を確認し、オーディオ関連の更新プログラムがインストールされていないか確認してください。もしあれば、その更新プログラムをアンインストールして問題が解決するか試すことができます。ハンズフリーモードの強制利用:
DiscordやWhatsAppのような通話アプリを使用する際、Bluetoothヘッドセットは高品質なステレオ音声用のプロファイル(A2DP)から、マイク入力も可能なハンズフリープロファイル(HSP/HFP)に切り替わります。このHSP/HFPプロファイルは音質が低く、他のアプリの音声が聞こえなくなる原因となることがあります。
この動作を制御するには、以下の手順を試してください。
通話を開始した状態で、サウンドコントロールパネルの「再生」タブを開きます。リストの中に、お使いのヘッドホンが2種類表示されているはずです。一つは高品質な「ヘッドホン (Stereo)」、もう一つは通話用の「ヘッドセット (Hands-Free AG Audio)」です。通話中は「ヘッドセット (Hands-Free AG Audio)」を右クリックし、「既定の通信デバイスとして設定」および「既定のデバイスとして設定」の両方を選択します。これにより、すべての音声がヘッドセット経由で出力されるようになりますが、音質はモノラルになります。通話が終了したら、同様の手順で「ヘッドホン (Stereo)」を「既定のデバイス」に戻すことで、高音質で音楽などを楽しむことができます。
ご不便をおかけしますが、これらの手順で問題が改善されるかご確認ください。