いしはら Windows 11をバージョン23H2(OSビルド 22631.2506)にアップデートしました。今回のアップデートでタスクバーにCopilot機能が追加されると聞いていましたが、アップデート後もCopilotが表示されません。個人用設定 > タスクバー > タスクバー項目 を確認しましたが、Copilotを有効にするためのスイッチ自体が存在しない状態です。友人のPCではすでに利用できているようなのですが、なぜでしょうか?タスクバーにCopilotを表示させる方法を教えてください。
うえの ゆほ MicrosoftはCopilotを段階的に展開しているため、このアップデートで全てのユーザーがすぐに利用できるわけではありません。Microsoftの公式発表によると、Copilotのプレビュー版はまず北米、アジア、南米の一部地域から提供が開始され、その後、順次対象地域を拡大していく予定とのことです。
小森 絵菜 うえの ゆほ私も同じ状況で疑問に思っています。デスクトップとノートPCの両方が23H2(ビルド 22631.2506)なのですが、Copilotのアイコンと設定項目が表示されるのはデスクトップだけです。どちらも同じMicrosoftアカウントでサインインしているのに、このような差が出るのはなぜでしょうか?単なる段階的なリリースでは説明がつかないように感じます。
内田 うえの ゆほ米国在住で、23H2をインストール済みですが、Copilotが見当たりません。もしかして、Cortanaアプリが何らかの形で干渉した可能性はありますか?レジストリを調べてみてもCopilot関連の設定が見つからず、痕跡が全くありません。
ケイスケ うえの ゆほ学校でテクニカルディレクターをしています。ドメイン参加しているPCで数日間Copilotが利用できていたのですが、その後すべてのPCから完全に消えてしまいました。Copilotを無効化するグループポリシーを確認しましたが、正しく「未構成」に設定されています。何か心当たりはありますか?ドメインに参加していない個人のPCでは、他の方々が言うように利用可能です。Copilotのアイコンがタスクバーの右下に移動するという話を読んだので、その影響で一時的に消えているのでしょうか…。
すぎやま あり 小森 絵菜こちらも同じです。息子のPCには表示されているのに、私のにはありません。新しいDell XPS 15なので、ハードウェアのスペックが問題ではないはずです。皆さんはWindows 11 HomeとProのどちらをお使いですか? 私はProです。
ナカタ サナミ すぎやま ありDellのノートPCを2台持っていて、どちらもWindows 11 Pro(ビルド 22631.2506)です。米国在住ですが、どちらのPCにもCopilotは表示されません。
内田 すぎやま あり私もWin11 Proです。以下、私の環境です。エディション: Windows 11 Proバージョン: 23H2OS ビルド: 22631.2506エクスペリエンス: Windows Feature Experience Pack 1000.22677.1000.0
オオムラ キョウカ Intune経由でアフリカ/ケニアのユーザーにWin 11 23H2を展開しましたが、アップグレード後にCopilotが表示されたユーザーとされなかったユーザーがいます。私のマシンにも表示されませんでした。
Assistant Copilotの展開は段階的であり、お住まいの地域やアカウントの種類、また個人用か組織管理のPCかといった様々な要因に影響されるため、すべてのユーザーに同時に提供されるわけではないようです。しかし、同じ環境でも表示に差が出るとの報告が多数あり、混乱が生じている状況ですね。現時点で試せる一般的な対処法は以下の通りです。Windows Updateの完全適用設定 > Windows Update を開き、オプションの更新プログラムを含め、利用可能なすべての更新を適用してください。最新のパッチにCopilotの有効化トリガーが含まれている場合があります。Microsoft Storeアプリの更新Microsoft Storeアプリを開き、ライブラリ > 更新プログラムを取得する を選択して、関連アプリをすべて最新の状態にしてください。グループポリシーの確認(Pro/Enterprise版)会社や学校のPCの場合、IT管理者がグループポリシーでCopilotを意図的に無効にしている可能性があります。特に、一時的に表示された後に消えた場合、新たなポリシーが適用された可能性が考えられます。これらの手順で解決しない場合でも、Microsoftが展開範囲を広げるにつれて、今後自動的に利用可能になる可能性が高いです。