PCを起動すると、Windows 11が正常に起動せず、直接Windows回復環境(WinRE)に入ってしまいます。再起動しても同じ状況です。
WinREのメニューには「デバイスの使用」「トラブルシューティング」「PCの電源を切る」の3つの選択肢があります。
「デバイスの使用」を選択すると「EFI USB Device」しか表示されず、それを選択すると「選択されたブートデバイスは失敗しました」というエラーが表示されます。
「トラブルシューティング」を選択すると、以下の6つのオプションが表示されます:
- スタートアップ修復
- コマンドプロンプト
- 更新プログラムのアンインストール
- UEFIファームウェアの設定
- システムの復元
- システムイメージの回復
「スタートアップ修復」を実行するとBitLockerの回復キーを要求され、入力して続行すると「PCを修復できませんでした」とエラーになります。システムの復元やイメージ回復は、利用できるポイントがないため使用できません。
コマンドプロンプトを開くと、パスがC:ドライブではなくX:ドライブから始まっていました。また、PCは購入して5ヶ月の新品で、UEFIの設定は一度も触っていません。システム診断を実行しても、ハードウェアに異常はありませんでした。
この問題により、PCが全く使えない状態で困っています。