幸夏 東芝のノートPC(Satellite L550)にWindows 10をインストール完了したのですが、「アカウントの追加」画面から先に進めません。ローカルアカウントを作成したいのですが、Microsoftアカウントの入力を求められてしまいます。Microsoftアカウントを使わずに、この画面を通過する方法はありますか?
三宅 正彦 メールアドレスにno@thankyou.comやtest@test.comのようなダミーの値を、パスワードに任意の文字列(例:「123」)を入力して次に進む方法があります。 この方法はWindows 11では機能しなくなったようですが、Windows 10ではまだ有効かもしれません。
三宅 正彦 承知しました。その場合は、ネットワーク接続なしでセットアップを完了させるコマンドが有効です。以下の手順を試してみてください:Shift + F10キー(ノートPCの場合はFn + Shift + F10キー)を同時に押して、コマンドプロンプトを開きます。 次のコマンドを入力してEnterキーを押してください: OOBE\BYPASSNRO [12, 14, 15]PCが再起動し、「ネットワークに接続しましょう」の画面で「インターネットに接続していません」という選択肢が表示されるようになります。 それを選択し、次に「制限された設定で続行」をクリックすると、ローカルアカウントの作成画面に進むことができます。
Assistant 別の簡単な解決策として、物理的にインターネット接続を切断する方法があります。 PCがLANケーブルで接続されている場合は、セットアップの該当画面に到達する前にケーブルを抜きます。 Wi-Fiに接続している場合は、ルーターの電源を切るか、PCの機内モードをオンにしてWi-Fiを無効にしてください。 インターネットに接続されていない状態だと、WindowsはMicrosoftアカウントを要求せず、ローカルアカウント作成のオプションを提示することが多いです。