前田 ご質問ありがとうございます。残念ながら、現在のところ、この機能を完全に無効にするための直接的なネイティブ機能やレジストリ設定は存在しないようです。 この件については、フィードバックHubアプリ(Windowsキー + F)を通じてフィードバックを送信し、将来のアップデートでオプションが追加されることを期待するのが最善策かと思われます。 よろしくお願いします。
木村 YouTubeのコメントで解決策を見つけましたので共有します。少し情報が錯綜していましたが、以下の手順で解決できました。手順は以下の通りです:まず、任意の写真をフォトアプリで開きます。左上隅にある小さな四角いアイコン(カーソルを合わせると「すべての写真とビデオを参照します」と表示されることがあります)をクリックします。 「すべての写真」という別のウィンドウが開きます。そのウィンドウの右上にある「インポート」の隣の歯車アイコンをクリックします。設定画面が表示されたら、「ズーム設定」の少し下にある「フィルムストリップ」の項目を探します。スライダーを「オフ」に切り替えて、フィルムストリップを無効にします。これで恒久的に非表示にできるはずです。お試しください。
木村 悠天すみません、説明が分かりにくかったですね。三点リーダーのメニューではないようです。正しい手順は以下の通りです。写真を開きます。左上隅にある四角いアイコンをクリックします。すると設定画面(または「すべての写真」画面)が開くはずです。その画面で「フィルムストリップ」の設定を探し、オフにしてください。これで解決することを願っています。
悠天 木村ご返信ありがとうございます。しかし、何度試しても設定オプションが見つからず、この邪魔なフィルムストリップを消すことができません。仕方なくIrfanViewを使い始めましたが、できれば元のフォトアプリを使いたいです。Microsoftがこの仕様を早く任意選択に戻してくれることを願うばかりです。
木村 悠天まず左上の四角いアイコンをクリックすると、「すべての写真」というウィンドウが表示されると思います。そのウィンドウの右上に「インポート」という文字の隣に歯車アイコンがあるはずです。それをクリックすると設定が開きます。そこで「フィルムストリップ」をオフにしてみてください。
悠天 木村ありがとうございます。しかし、意味がよく分かりません。私が聞いているのはMicrosoftフォトからフィルムストリップを消す方法です。どうやらIrfanViewを使い続けるしかなさそうですね。
木村 悠天ちなみに、私の環境はWindows 10です。もしかしたらOSの違いが影響しているかもしれません。改めて、私が成功した手順を記載します。写真の左上隅にある小さな四角いアイコンをクリックします。すると「すべての写真」という別のウィンドウが開きます。そのウィンドウの右上に、「インポート」の隣に歯車アイコンがあります。この歯車アイコンをクリックすると、設定が開きます。設定項目を下にスクロールし、「フィルムストリップ」を見つけてスライダーをオフにしてください。
みやざき まよ もし新しいフォトアプリに不満があるなら、Microsoftストアから旧バージョンのアプリがダウンロードできますよ。 Photos Legacyという名前です。 このバージョンでは、最新版で削除された音声付きの動画編集機能が使えます(最新版ではClipchampアプリに移行させられました)。 両方のアプリに長所と短所があるので、私は両方インストールしています。
安田 真弘 木村Microsoftの開発チームの方へ。新機能の追加はありがたいですが、既存のワークフローを破壊するような改変はやめていただきたいです。今回の「フィルムストリップ」は、例えばトリミング作業の邪魔になるなど、実装方法に問題があります。また、私の母のような高齢者も使っています。彼らを混乱させないでください。常に従来通りの使い方も選択できるようにしてほしいです。このスレッドの解決策には感謝しています。