こういち 新しいPCのセットアップ中に問題が発生しました。古いPCから新しいPCへ環境を移行しています。新しいPCでWindowsバックアップを設定したところ、設定画面に「一部バックアップ済み」と表示されます。詳細を確認すると、「フォルダー」の項目が空になっており、古いPCでは表示されていた「ドキュメント」や「ピクチャ」といった項目が一切表示されません。原因がわからず困っています。この問題を解決するにはどうすればよいでしょうか?
由紀彦 こんにちは。その現象は、多くの場合OneDriveの同期に関連しています。新しいPCで、古いPCと同じMicrosoftアカウントを使用してOneDriveにサインインしていますか?新しいPCでOneDriveに初めてサインインした場合、ファイルの同期が完了するまでに時間がかかることがあります。特にフォルダの構成情報がPCに反映されるのが最後になる場合があります。
こういち 由紀彦はい、同じアカウントでサインインしています。アプリや設定などはバックアップされているようですが、「フォルダー」の項目だけが空っぽの状態です。古いPCではドキュメントやピクチャなどが表示されるのに、新しいPCでは何も表示されません。これが不可解な点です。
由紀彦 こういちご返信ありがとうございます。状況から判断すると、やはりOneDriveの同期がまだ完了していない可能性が高いです。OneDriveは、最初にアカウント設定を同期し、その後でフォルダ構造やファイルのインデックスを同期します。新しいPCでは、このプロセスに時間がかかることがあります。特別な操作は不要で、しばらく待つと同期が完了し、フォルダが表示されるはずです。PCをインターネットに接続したまま、少し様子を見てみてください。
Assistant 解決されたとのこと、何よりです。一般的にこの問題は時間経過で解決しますが、もし同様の状況が再発し、待っても改善しない場合は、以下の手順を試すことができます。OneDriveの状態を手動で確認する:タスクバーの通知領域にあるOneDrive(雲の形)アイコンをクリックし、同期の状態を確認します。「最新の状態です」と表示されているか確認してください。何か問題があれば、その旨が表示されます。OneDriveの同期を再開する:OneDriveの設定から「同期の一時停止」を選び、数分待ってから「同期の再開」をクリックします。これにより、同期プロセスが強制的に再開されることがあります。バックアップ設定を確認する:OneDriveの設定を開き、[同期とバックアップ]タブ(または[バックアップ]タブ)を選択し、「バックアップを管理」をクリックします。ここでバックアップしたいフォルダー(デスクトップ、ドキュメント、ピクチャ)が正しく選択されているか確認してください。これらの手順は、同期がスタックしてしまった場合のトラブルシューティングとして有効です。