修理店でHDDの故障を指摘され、SSDに換装してもらいました。新しいSSDにWindows 10をクリーンインストールし、初期設定を済ませた状態です。
手元には以前の環境のシステムイメージがあり、これを新しいSSDに「復元」したいのですが、どういうわけか復元プロセスがうまくいきません。Macrium Reflectの起動プロセス中にブルースクリーン(BSOD)が発生し、エラーコード0xc000021a
が表示されます。
古いHDDはまだ読み込み可能で、PCから内容を確認できます。エクスプローラーでCドライブを右クリックすると、「コピー」という選択肢が表示されます。これを使えば、Cドライブ全体を新しいSSDに丸ごとコピー&ペーストして、以前のシステム環境をそのまま再現できるのではないかと考えました。
しかし、詳しい人に尋ねると、「コピー自体はできても、OSが起動するような完全な複製にはならないだろう」と言われます。もしそうなら、なぜCドライブの右クリックメニューに「コピー」機能が存在するのでしょうか?
このコピー&ペースト操作で、私が望むようなシステムの完全移行は可能なのでしょうか?もし不可能なら、この「コピー」オプションの本来の用途は何なのでしょうか?