リホ問題が解決したとのこと、何よりです。
参考までに、なぜハードウェアアクセラレーションの無効化で問題が解決することがあるのかを補足します。
ハードウェアアクセラレーションとは、Webブラウザでの動画再生やページの描画といったグラフィック処理の一部を、CPUの代わりにGPUに担当させて高速化する機能です。
通常はパフォーマンスが向上しますが、お使いのPC環境(特定のGPU、ドライバ、ブラウザの組み合わせ)によっては、この連携がうまく機能しないことがあります。特に、今回のようにリフレッシュレートの異なるモニターを複数利用している環境では、処理の同期に問題が生じ、フリーズや描画の乱れを引き起こすことがあります。
この機能を無効にすると、グラフィック処理はCPUが主体となって行われるようになり、結果として問題が回避される、という仕組みです。