ムラセ カケル ゲームのフォルダを直接エクスプローラーから削除したのですが、「インストールされているアプリ」の一覧に項目が残ってしまいました。この一覧からアンインストールしようとしても、エラーが出て削除できません。この残ってしまった項目を強制的に削除する方法はないでしょうか?
ノナカ タイスケ 状況から察するに、おそらくゲームのアンインストーラーを使わずに、エクスプローラーから直接ファイルやフォルダを削除されたのではないでしょうか?その場合、アプリ一覧の情報だけが残ってしまいます。以下の手順でレジストリから該当の情報を削除することで、一覧から消すことができます。注意:レジストリの編集は自己責任でお願いします。誤ったキーを削除すると、システムが不安定になる可能性があります。Win + Rキーを押し、「ファイル名を指定して実行」を開きます。regeditと入力し、Enterキーを押してレジストリエディタを起動します。上部のアドレスバーに以下のパスをコピー&ペーストして、Enterキーを押します。HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall左ペインでUninstallキーが展開されます。その下にあるサブキー(フォルダ)を一つずつクリックし、右ペインに表示される情報を見て、削除したいゲームの名前を探します。該当のゲームを見つけたら、そのゲームに対応する左ペインのサブキー(フォルダ)を右クリックし、「削除」を選択します。絶対に間違ったキーを削除しないでください。PCを再起動すると、変更が適用され、アプリ一覧から項目が消えています。
新井 謙二 カワハラ オリナ便乗質問失礼します。私も似たような問題に遭遇しているのですが、提示されたレジストリのパスには既に該当のプログラムのエントリが存在しませんでした。具体的には、Steam経由で「Medieval 2」というゲームをアンインストールしたのですが、そのMODである「Stainless_Steel_6.0Part1of2」という項目がアプリ一覧に残り続けています。Steamからアンインストールした際にレジストリのフォルダは消えているようです。Program Files (x86)内のフォルダも手動で削除済みです。何か他に考えられる原因や対処法はありますでしょうか?
Assistant 今後のために補足です。このような問題は、サードパーティ製のアンインストール支援ツールを使うことでも解決できる場合があります。例えば、Revo UninstallerやGeek Uninstallerといったフリーソフトは、通常のアンインストール後に残存するファイルやレジストリエントリをスキャンして、きれいに削除する機能を持っています。レジストリの手動編集に抵抗がある場合は、こうしたツールの利用を検討するのも一つの手です。