ノートパソコンのOS(C:)ドライブ(総容量235GB)の空き容量が21GBしかなく驚きました。ファイルの使用状況を確認したところ、表示されているファイル以外に55GBもの容量が消費されていることがわかりました。原因を調査した結果、C:\Users\(ユーザー名)\CrossDevice\(スマートフォン名)
というフォルダにそのデータがあることを突き止めました。
これはスマートフォンとPCの同期によるものと思われます。フォルダの中身はスマートフォンのファイルでした。エクスプローラーから直接このフォルダを削除しようと試みましたが、PCとスマートフォンの同期が解除されてしまい、それ以降3時間以上手動で同期を試みてもエラーが表示されるだけで同期できなくなりました。
容量は依然として圧迫されたままで、同期が切れているためか、問題のフォルダを見つけることもできません。
スマートフォンのファイルに影響を与えることなく、PCからこれらのファイルを削除し、ストレージの空き容量を確保する方法はありますでしょうか?
補足ですが、両デバイス間で「スマホ連携」機能は有効になっていました。一度連携を解除してみましたが、同期が切れただけで状況は変わらなかったため、再度有効に戻しました。この問題に対して私が行った操作は以上です。