恭輔 「スマートフォン連携」アプリはアンインストールしたのですが、タスクマネージャーのスタートアップ項目に「モバイル デバイス」が残ってしまい、削除できません。これを右クリックして「プロパティ」を選択しようとすると、「Windows cannot find 'CrossdeviceService.exe'...」というエラーが表示されます。項目は「無効」にはできますが、リストから完全に取り除きたいです。
カタオカ コウキ 以下のツール「Autoruns」を使えば、スタートアップ項目を詳細に管理・削除できます。AutorunsはMicrosoftが提供する高機能な管理ツールです。https://download.sysinternals.com/files/Autoruns.zipダウンロードしたzipファイルを解凍し、Autoruns64.exeを管理者として実行してください。上部の「Quick Filter」で削除したい項目を検索し、見つかったら項目を右クリックして「Delete」を選択します。
恭輔 カタオカ コウキアドバイスありがとうございます。「Quick filter」で「Mobile devices」や「CrossDeviceService」と入力して検索してみましたが、どちらの項目も見つかりませんでした。
幹大 管理者権限でPowerShellを起動し、以下のコマンドを実行してください。これで「モバイル デバイス」のスタートアップ項目が削除されるはずです。get-appxpackage -allusers *crossdevice* | remove-appxpackage参考情報として、タスクマネージャーのスタートアップに表示される「モバイル デバイス」の正体については、こちらの記事で詳しく解説されています。(英語記事)https://www.winhelponline.com/blog/mobile-devices-taskmgr-startup/