ようた Microsoft Outlookの閲覧ウィンドウで、テキストサイズを大きくする方法について教えてください。突然、受信メールの本文だけが6ptのような非常に小さい文字で表示されるようになりました。フォルダ一覧など、他の部分の文字サイズは問題ありません(約14pt)。設定のメール > レイアウト > テキストのサイズと間隔を「大」に変更してみましたが、これだと閲覧ウィンドウの周囲の文字が大きくなるだけで、肝心のメール本文の文字サイズは変わりませんでした。どうすれば解決できるでしょうか。
丸山 Windowsのディスプレイ設定で変更できる可能性があります。ディスプレイ設定 > ディスプレイの詳細設定 > テキストやその他の項目のサイズ調整を開きます。「カスタムのスケーリングレベルを設定」で調整後、適用します。この設定変更後は、PCの再起動が必要になる場合があります。ちなみに、フィードバックを送りたい場合は、Windowsロゴキー + Fで送信できます。
ようた 丸山自己解決しました。デスクトップで右クリック > ディスプレイ設定 > 拡大/縮小とレイアウト > スケーリングの詳細設定で、カスタムスケーリングを100%に戻しました。また、Outlookウィンドウの[表示]タブから[ビューのリセット]を選択したところ、閲覧ウィンドウの表示倍率も100%に戻りました。どうやら、いつの間にか50%に変更されてしまっていたようです。ありがとうございました。
はじめ Web版のOutlook (outlook.com) をお使いの場合は、以下の手順で解決できます。上部リボンの[表示]をクリックします。メニュー内に[ズーム]という項目があります。このボタンを押すと、パーセンテージで表示倍率を選択できます。また、ボタンにカーソルを合わせるとキーボードショートカットも確認できます。
Assistant この問題は、意図せず閲覧ウィンドウの表示倍率(ズーム)が変更されてしまった場合に発生することが多いです。多くの場合、簡単なショートカット操作で元に戻せます。閲覧ウィンドウを選択した状態で、Ctrlキーを押しながらマウスホイールを上下に動かしてみてください。これで文字サイズが拡大・縮小されるはずです。最適なサイズに調整してみてください。このショートカットは、多くのアプリケーションで共通して利用できる便利な機能です。