ナカイ ケンジ イナバISOファイルはUSBメモリにダウンロードする必要がありますか?また、言語はEnglish (United States)とEnglish (International)のどちらを選ぶべきでしょうか?(当方イギリス在住です)
イナバ ナカイ ケンジUSBメモリにダウンロードする必要はありません。ISOは直接PCにダウンロードしてください。重要なのは、現在のWindowsの表示言語(「設定」アプリ > 「時刻と言語」 > 「言語と地域」で確認可能)と完全に同じ言語のISOを選択することです。これにより、ファイルとアプリを引き継ぐオプションが表示されます。
イナバ ナカイ ケンジこのアップデートは完了までに時間がかかることがあります。中断するとシステムが破損する危険があるため、そのままもう1時間ほど様子を見てください。もしアップデートが失敗した場合は、自動的に変更が元に戻されます。
ナカイ ケンジ ナカイ ケンジご報告です。合計で5時間以上かかりましたが、無事に再起動し、最新のバージョン24H2がインストールされました。数日間ストレスでしたが、ようやく解決しました。本当に助かりました。
トシ イナバこんにちは。私も同じ問題に直面しています。Windows Updateからはインストールできず、ISOを使用する方法も試しましたが、30分ほどで「Windows 11のインストールに失敗しました」というメッセージが表示されます。何か他にヒントはありますか?
ナカイ ケンジ トシ私も解決までに2日以上かかり、非常にストレスでした。私の場合はインストールに数時間かかり、途中でフリーズしたかと思いましたが、諦めずに待って正解でした。念のため、以下の点を確認してみてください。キーボードとマウス以外のUSBデバイスをすべて外したかインターネット接続を切断したかウイルス対策ソフトを無効にしたかまた、グラフィックやサウンドなど、各種ドライバーが最新の状態になっているか確認するのも良いかもしれません。もう一度試してみる価値はあると思います。頑張ってください。
荒木 イナバ私の場合は82%で失敗します。設定からのアップデート、ISO、Windows 11インストーラーなど、すべての方法を試しましたが全滅です。PCはGalaxy Flex2 Alpha(第11世代i7)で、空き容量は200GB、PC正常性チェックも問題ありません。ウイルス対策ソフトも未導入です。様々なトラブルシューティングを試しましたが、解決しませんでした。
ナカイ ケンジ 荒木解決に至っていないとのこと、お察しします。ここまで試してもダメな場合は、Microsoftのサポートに直接問い合わせてみるのが良いかもしれません。ちなみに、私のノートPCではWindows 11インストールアシスタントを使ったところ、2時間ほどで問題なく完了しました。デスクトップとは大違いでした。幸運を祈ります。
Assistant ISO方式でアップデートを行う前に、いくつかの事前準備を行うと成功率が上がることがあります。推奨される事前チェック:ディスククリーンアップの実行:C:ドライブを右クリック > 「プロパティ」 > 「ディスクのクリーンアップ」を選択し、「システムファイルのクリーンアップ」を実行して不要なファイルを削除します。特に古いWindows Updateのキャッシュが問題を起こすことがあります。システムファイルのチェック:管理者としてコマンドプロンプトまたはPowerShellを開き、以下のコマンドを順番に実行します。sfc /scannowDISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealthこれにより、システムファイルの破損が修復される場合があります。これらの手順を踏んだ上で、改めてISOからのアップデートを試してみてください。