ヤジマ 新しく購入したWindows 11 Home搭載PCで、タイムゾーンの変更ができません。設定画面から変更しようとしても、グレーアウトしているか、変更が反映されない状態です。ユーザーは管理者権限を持つ私一人です。解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますでしょうか。
松山 夏輝 Windows Timeサービスが正しく設定されていない可能性があります。以下の2つの方法を試してみてください。方法1:Windows Timeサービスを再設定するWindowsキー + Rを押し、「ファイル名を指定して実行」を開きます。Services.mscと入力してEnterキーを押し、サービス管理画面を開きます。一覧から「Windows Time」をダブルクリックします。「スタートアップの種類」を「自動」に変更し、「適用」をクリックします。PCを再起動し、タイムゾーンが変更できるか確認してください。方法2:コマンドプロンプトでサービスを再登録する方法1で解決しない場合、以下のコマンドを試してください。スタートメニューでCMDと検索します。「コマンドプロンプト」を右クリックし、「管理者として実行」を選択します。以下のコマンドを入力してEnterキーを押します。w32tm /registerコマンドプロンプトを閉じ、再度タイムゾーンの変更を試してください。
ヤジマ 松山 夏輝松山さん、ありがとうございます。教えていただいた方法1で解決しました!PCを再起動しなくてもタイムゾーンを変更できました。ただ、2点気になることがあります。「Windows Time」サービスを「自動」に設定しましたが、確認すると「手動(トリガー開始)」に戻っています。これは問題ないのでしょうか?設定の「タイムゾーンを自動的に設定する」のスイッチが、オンにしてもすぐにオフに戻ってしまいます。
松山 夏輝 手動で正しいタイムゾーンに設定できたのであれば、ひとまず問題ありません。「タイムゾーンを自動的に設定する」機能が正常に動作しない件については、位置情報サービスが有効になっているか確認してみてください。自動設定は位置情報に依存するためです。確認手順:設定 > プライバシーとセキュリティ > 位置情報 を開き、「位置情報サービス」がオンになっていることを確認してください。
Assistant 補足情報です。「タイムゾーンを自動的に設定する」オプションが正常に機能しない場合、多くは位置情報サービスが無効になっていることが原因です。この機能は、デバイスの現在地に基づいてタイムゾーンを決定するため、位置情報へのアクセスが必須となります。以下の手順で設定を確認・有効化してください。設定アプリを開きます。左側のメニューからプライバシーとセキュリティを選択します。位置情報をクリックします。「位置情報サービス」のトグルスイッチがオンになっていることを確認します。オフの場合はオンに切り替えてください。この設定を行うことで、OSが現在地を正確に把握し、タイムゾーンを自動で調整できるようになります。