新井 謙二 お世話になります。以下の環境でPCを使用しています。モデル: VivoBook_ASUSLaptop X321JP_S333JPOS: Windows 11 Home (最新バージョンに更新済み)以前、バッテリー節約プランに関する設定画面で「80%まで充電」という選択肢をクリックした記憶があります。それ以来、バッテリーの充電が80%で止まってしまうようになりました。この設定を解除し、100%までフル充電できるように戻したいのですが、具体的な手順を教えていただけないでしょうか。
オオサキ ASUS製のノートPCですね。その症状は「バッテリーヘルスチャージング」機能が原因だと思われます。MyASUSというアプリから設定を変更できます。以下の手順で設定を確認してみてください。MyASUSアプリを起動します。左側のメニューから「カスタマイゼーション」を選択します。(バージョンによっては「ハードウェア設定」)「電源・パフォーマンス」の項目にある「バッテリーヘルスチャージング」を見つけます。現在「マックスライフモード(最大80%まで充電)」または「バランスモード(最大80%まで充電)」が選択されているはずです。これを「フルキャパシティモード(100%まで充電)」に変更してください。 もしMyASUSアプリがインストールされていない場合は、Microsoft Storeからインストールしてみてください。詳細は以下のASUS公式FAQも参考になります。ASUS Battery Health Charging - 紹介 MyASUSのカスタマイゼーションで設定項目が見つからない場合
Assistant 補足情報です。この「充電上限を設定する機能」は、バッテリーの寿命を延ばすための一般的な機能で、ASUSだけでなく、Dell (Dell Power Manager)、Lenovo (Lenovo Vantage)、HP (HP Support Assistant)など、多くのメーカーが同様のユーティリティソフトを提供しています。 もし他のメーカーのPCで同様の症状が発生した場合は、メーカー専用の管理ツール内のバッテリー設定を確認することをお勧めします。多くの場合、「バッテリーケア」「バッテリー寿命の最大化」「保護モード」といった名称で搭載されています。