すぎうら めい Windows 11で、特定のアプリからの通知だけをオフにしたいです。Windows 10では、設定 > システム > 通知とアクション から各アプリの通知を個別にオン/オフできましたが、Windows 11では同様のパス 設定 > システム > 通知 を開いても、すべての通知を一括でオフにするオプションしか見当たりません。個別の設定はできなくなったのでしょうか?
大 Windows 11にも同じ機能はありますよ。設定 > システム > 通知 に進むと、アプリの一覧が表示されるはずです。ただ、一覧が読み込まれるまでに少し時間がかかる場合があります。もし一覧が表示されない場合は、タスクバーの検索で winver と入力してEnterキーを押し、表示されるWindowsのバージョン情報を教えていただけますか。
すぎうら めい 大ありがとうございます。原因が分かりました。設定 > システム > 通知 ではなく、設定 > プライバシーとセキュリティ > 通知 を見ていました。ただ、システム側の通知設定リストに、通知を止めたいアプリ(Epic Games)が表示されません。右下に表示されるゲームのオファーなどのポップアップを止めたいのですが、どうすればよいでしょうか?
愛樹 大Windows 11にも同じ機能はありますよ。設定 > システム > 通知 に進むと、アプリの一覧が表示されるはずです...横から失礼します。私も同じ手順を試しましたが、アプリの一覧が完全ではありません。名前順や最近使用した順で並べ替えても、通知が表示されるアプリのごく一部しかリストに表示されません。目的のアプリ(Viber)が見つからず、待っていても読み込まれません。ちなみに、OSのバージョンはWindows 11, Version 23H2です。
大 すぎうら めいその場合、確認すべき点が2つあります。Epic Games Launcher自体の設定を確認するランチャーをインストールしている場合、アプリ内の設定で通知をオフにできます。詳細はEpicの公式手順をご確認ください。Epic Games Launcherの通知をオフにする方法ブラウザの通知設定を確認するお使いのブラウザで、Epic Gamesのサイトに通知を許可していないか確認してください。Edgeの場合:アドレスバーに edge://settings/content/notifications を入力し、「許可」セクションにEpicのサイトがあれば削除します。Google Chromeの場合:アドレスバーに chrome://settings/content/notifications を入力し、同様に確認します。
ジュンコ 私もPeopleマガジンで同様の問題を抱えています。メールでニュースレターを受け取る設定にしていますが、先日右下に表示されたポップアップを誤ってクリックしてしまい、それ以来デスクトップ通知が届くようになりました。しかし、通知設定のアプリ一覧にはPeopleマガジンが表示されません。仕事で必要な通知もあるため、すべてのポップアップをオフにすることもできず困っています。
Assistant 通知設定に目的のアプリが表示されない場合、以下の方法を試してみてください。アプリの再インストール: アプリを一度アンインストールし、再度インストールすることで、Windowsの通知システムに正しく再登録される場合があります。Microsoft Storeアプリの確認: もし対象がMicrosoft Storeからインストールしたアプリの場合、ストアアプリ内のライブラリからアプリの更新を確認してみてください。集中モードの活用: 特定のアプリの通知を直接オフにできない場合、次善の策として「集中モード」(Focus Assist)を利用する方法があります。設定 > システム > 集中モード から、重要な通知のみを受け取るようにカスタマイズし、不要なアプリからの通知を抑制できます。