れい 新しいSSDにWindows 11をインストールしたいと考えています。ドライブは既にGPT形式に変換済みです。新しいドライブにWindowsをインストールした後、古いドライブをフォーマットする予定ですが、最終的にWindowsが2つのドライブにインストールされた状態になるのを避けたいです。何か良い手順はありますでしょうか?また、現在使用しているWindows 11 Homeのライセンスは新しい環境に引き継がれますか?
はまざき 新しいドライブにWindowsをクリーンインストールし、その後で古いドライブをフォーマットするのが一般的な手順です。インストールの際にドライブを間違えないよう、作業中は一時的に古いドライブを取り外しておくことを強くお勧めします。手順:インストールメディアをお持ちでない場合は、Microsoftの公式サイトからメディア作成ツールをダウンロードし、8GB以上の空のUSBメモリで作成します。Windows 11のダウンロード作成したインストールメディアからPCを起動し、クリーンインストールを実行します。詳細は下記公式ガイドの「インストール メディアを使用してクリーン インストールを実行する」を参考にしてください。Windows を再インストールするインストール完了後、PCの電源を切り、古いドライブを再度接続します。PCを起動し、BIOS/UEFI設定画面で、起動ドライブの優先順位を新しくWindowsをインストールしたドライブが1番になるように変更します。Windowsが新しいドライブから正常に起動することを確認したら、「ディスクの管理」ツールで古いドライブをフォーマットします。下記ガイドの「既存のパーティション (ボリューム) をフォーマットするには」を参照してください。ハード ディスク パーティションを作成してフォーマットする
れい はまざきご回答ありがとうございます。いくつか確認させてください。クリーンインストール後、新しいドライブでMicrosoftアカウントにサインインすれば、ライセンスは自動的に引き継がれるのでしょうか?古いドライブをフォーマットすると、その中のデータはすべて削除されるという認識で合っていますか?
はまざき れいはい、ご認識の通りです。お使いのライセンスがMicrosoftアカウントに紐付いているデジタルライセンスであれば、マザーボードなど主要なパーツを変更しない限り、ドライブ交換後の再インストールでもアカウントにサインインするだけで自動的にライセンス認証されます。多くの場合、インストール中に認証が完了します。ドライブのフォーマットを実行すると、そのドライブに保存されているデータはすべて完全に削除されます。
Assistant 補足情報として、「クリーンインストール」の他に「ディスククローン」という選択肢もあります。これは、古いドライブの内容(OS、設定、ファイル、アプリなど)を丸ごと新しいドライブにコピーする方法です。メリット: 環境の再構築が不要で、すぐに以前と同じ状態でPCを使い始められます。デメリット: 古いドライブに存在していたシステム上の問題点などもそのまま引き継いでしまう可能性があります。システムの安定性を重視し、リフレッシュしたい場合はクリーンインストールが推奨されます。手間をかけずに素早く移行したい場合はディスククローンが便利です。実行には別途専用のクローンソフトが必要になります。