ホシノWindows 10を再インストールしたのですが、回復パーティションのサイズが512MBと小さすぎました。そこで、EaseUS Partition Managerを使ってWindowsパーティションを約488MB縮小し、その空き領域を回復パーティションに結合しました。その結果、パーティション構成は以下のようになりました。
DISKPART> list part
Partition ### Type Size Offset
------------- ---------------- ------- -------
Partition 1 System 100 MB 1024 KB
Partition 2 Reserved 16 MB 101 MB
Partition 3 Primary 118 GB 117 MB
Partition 4 Recovery 1123 MB 118 GB
reagentc /infoの結果はこちらです。
Windows RE の状態: Enabled
Windows RE の場所: \\?\GLOBALROOT\device\harddisk0\partition4\Recovery\WindowsRE
状態は「Enabled」になり、場所も表示されています。しかし、そのパスに「Recovery」ディレクトリや「WindowsRE」フォルダが見当たりません。回復イメージの場所とインデックスも別途必要なのでしょうか?インストールメディアからイメージを取得できると読みましたが、具体的な方法がわかりません。また、この設定が正常に完了した後、どのようにテストすればよいのでしょうか?