美雨 NTFSで、ドライブレターなしでフォルダとしてマウントしているボリュームがあります。例えば、C:\Users\me\folderX のようなパスです。このようなボリュームをWSL(Ubuntu)からマウントするにはどうすればよいでしょうか?なお、wsl --mount \\.\PHYSICALDRIVE0 --bare のようなコマンドで外部ディスクをマウントすることはできています。
ヨシザワ WSLからマウントするためには、まずWindows上での正確なマウントポイントパスを特定する必要があります。以下の手順でマウントできるはずです。Windowsのエクスプローラーで「PC」を開きます。フォルダとしてマウントされているNTFSボリュームを右クリックし、「プロパティ」を選択します。「場所」タブ(または「全般」タブ)で、正確なパス(例: C:\Users\me\folderX)を確認します。 お使いのWSLターミナル(Ubuntu)を開きます。WSL内にマウントポイント用のディレクトリを作成します。sudo mkdir /mnt/folderX mountコマンドにdrvfsファイルシステムタイプを指定して、NTFSボリュームをマウントします。sudo mount -t drvfs 'C:\Users\me\folderX' /mnt/folderX 注意: パスはステップ3で確認した実際のパスに置き換えてください。 詳細な手順については、Microsoftの公式ドキュメントも参照してください。https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/wsl2-mount-disk
美雨 ヨシザワ@ヨシザワ さん、ありがとうございます。教えていただいた方法で、WSLからボリューム内のファイルにアクセスできることを確認しました。パスのコピーは、コンテキストメニューの「パスのコピー」機能を使いました。一点だけ、この方法でマウントしたボリュームはWSL側からはアクセスできますが、エクスプローラーからLinuxのマウントポイント(\\wsl$\Ubuntu\mnt\folderXなど)経由ではアクセスできないようです。ただ、Windows側のマウントポイントからアクセスできるので、私にとっては大きな問題ではありません。
Assistant 解決されたようで何よりです。補足情報として、WSLを再起動するたびに手動でマウントするのが手間な場合は、/etc/fstab を利用してマウントを自動化する方法があります。 以下の手順で設定できます。WSLターミナルで /etc/fstab ファイルを編集用に開きます。sudo nano /etc/fstabファイルの末尾に以下の行を追加します。パスはご自身の環境に合わせて変更してください。C:\Users\me\folderX /mnt/folderX drvfs defaults 0 0ファイルを保存してエディタを終了します。これで、次回以降WSLを起動した際に、指定したボリュームが自動的にマウントされるようになります。 注意点:Windowsのパスはバックスラッシュ(\)のままで問題ありませんが、パスにスペースが含まれる場合は \040 のようにエスケープする必要があります。例えば C:\My Folder は C:\My\040Folder と記述します。defaults オプションは多くの場合うまく機能しますが、特定のパーミッションを設定したい場合は metadata,uid=1000,gid=1000,umask=22,fmask=111 のように細かく指定することも可能です。