ノートPCがモバイルホットスポットに接続できない問題について、考えられる原因と対処法をいくつかまとめます。
原因1:ネットワーク設定の不整合
PCやスマートフォンのネットワーク設定に一時的な不具合が生じている可能性があります。
- 対処法1-1:ネットワークのリセット(PC側)Windowsの
設定 > ネットワークとインターネット > ネットワークのリセット からリセットを実行します。これにより、破損した設定ファイルが初期化されます。 - 対処法1-2:デバイスの再起動ノートPCとスマートフォンの両方を再起動することで、多くの一時的な問題が解決します。
原因2:Wi-Fi周波数帯(バンド)の互換性問題
PCのWi-Fiアダプターが、スマートフォンが発信している5GHz帯の電波をうまく受信できていないケースです。特に、これが最も多い原因の一つです。
- 対処法2-1:ホットスポットを2.4GHz帯に変更(スマホ側)スマートフォンのテザリング(ホットスポット)設定を開き、AP帯域またはWi-Fiバンドを「5GHz」または「5GHz優先」から「2.4GHz」に変更してみてください。2.4GHzは通信速度では劣りますが、障害物に強く、互換性が高いという利点があります。
原因3:ドライバーの不具合
PCのネットワークアダプターのドライバーが古い、または破損している可能性があります。
- 対処法3-1:ドライバーの更新
デバイスマネージャー > ネットワーク アダプター から該当のデバイスを右クリックし、ドライバーの更新を試みます。インターネットに接続できない場合は、別のネットワークを一時的に利用するか、メーカーのサイトからUSBメモリ経由でドライバーをダウンロードしてインストールする必要があります。
多くの場合、対処法2-1の周波数帯の変更で解決することが多いようです。まずはこちらからお試しください。