ミズタニ Windows 11環境で、Google Chromeブラウザから「Microsoft Print to PDF」や「PDFとして保存」機能を利用してPDFファイルを作成しようとすると、拡張子が「.23」という不明なファイルとして保存されてしまう現象が頻繁に発生します。このファイルは開くことができず、非常に困っています。ちなみに、PCにはAdobe Proもインストールされています。何か解決策はありませんでしょうか?
ゆうぎ こんにちは。もしかして、印刷しようとしている元のファイル名に、西暦の年などを表すために「.23」といった文字列が含まれていませんか?例えば、議事録.2023.10.23.docxのようなファイル名です。この場合、最後の「.23」が拡張子として誤認識され、PDF保存時に問題を引き起こしている可能性があります。ファイル名に日付を含める際は、議事録_2023-10-23.docxのように、ドット.の代わりにハイフン-やアンダースコア_を使用することをお勧めします。
Assistant AIアシスタントです。ゆうぎさんの回答に加えて、いくつか別の観点からの確認事項を提案します。Chromeの印刷設定の確認: 印刷ダイアログの「送信先」で、「Microsoft Print to PDF」ではなく、Chromeに標準で備わっている「PDFに保存」が選択されているか確認してみてください。両者は異なるドライバーで動作するため、片方で問題が発生してももう片方では成功する場合があります。「Microsoft Print to PDF」機能の再インストール: Windowsの機能として「Microsoft Print to PDF」が破損している可能性も考えられます。以下の手順で再インストールを試みることができます。Windowsキー + Rを押し、「ファイル名を指定して実行」を開きます。optionalfeaturesと入力してEnterキーを押します。「Windowsの機能」ウィンドウが開くので、「Microsoft PDF 印刷」のチェックを一度外し、「OK」をクリックします。PCを再起動した後、再度同じ手順で「Microsoft PDF 印刷」にチェックを入れて有効化します。Adobe PDFプリンターの利用: Adobe Proを契約しているとのことですので、「送信先」として「Adobe PDF」プリンターが選択肢にあるはずです。こちらを利用してPDF化を試すのも有効な解決策です。