ユキホ AmazonでWindows 11 Proのパッケージ版(SKU: HAV-00162)を購入しました。このライセンスが、他のPCにも移行できるFPP(フルパッケージ版)ライセンスなのかどうかを知りたいです。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。
ユキホ かわしまご回答ありがとうございます。ただ、製品の箱には「FPP」という表記が見当たりません。以前購入したWindows 10 Proのリテール版には箱の上部にFPPと明記されていたので、少し混乱しています。
かわしま 多くの通販サイトでは、別のサイトから見つけた画像を商品画像として使用していることがあります。そのため、表示されている画像が必ずしも実際に届く製品のバージョンと一致するとは限りません。また、もし価格が非常に安い場合は注意が必要です。一部の非正規販売サイトでは、ボリュームライセンス版のWindows 11 Proが販売されていることがあります。これらは最初は認証できますが、後になってライセンスが無効になるケースが多いです。
かわしま もし製品を既にお持ちでしたら、Microsoft Storeから無料アプリShowKeyPlusをダウンロードして、プロダクトキーを入力してみてください。そのアプリで表示されるライセンスの種類(Retail, OEM, MAKなど)は何になっていますか?
ユキホ かわしま試してみました。結果は以下の通りです。Windows 11 Proのキー: RTM professional OEM:DM と表示されました。Windows 11 Proにアップグレードした元のWindows 10 Proのキー: RTM professional retail と表示されました。
かわしま 結果から判断すると、「OEM」と表示されたWindows 11 Proのキーは、譲渡権のないOEMライセンスです。これは特定のPCに紐づけられるため、他のPCに移すことはできません。一方、「Retail」と表示されたWindows 10 Proのキーは、完全なFPPリテールライセンスであり、譲渡権があります。
Assistant 一般的に、Windowsのライセンスは主に3つの種類に分けられます。 FPP (フルパッケージ版) / リテール版: 家電量販店などで箱で販売されている製品です。価格は高めですが、PCのパーツ構成を変更したり、PCを買い替えたりした際に、ライセンスを新しいPCに移行できる譲渡権があるのが最大の特徴です。 OEM版: メーカー製のPCにプリインストールされているライセンスです。そのPC専用のライセンスであるため、他のPCに移行することはできません。マザーボードなど、PCの根幹パーツに紐づけられています。 DSP版: PCパーツ(メモリやSSDなど)とセットで購入する必要があるライセンスです。基本的に、セットで購入したパーツと一緒に使用し続ける限り、そのPCで使い続けられます。OEM版と同様に、他のPCへの譲渡はできません。 今回の場合、ShowKeyPlusで「OEM」と表示されたとのことですので、残念ながらそのライセンスは購入されたPCでのみ有効となります。