アキコ 学校のパソコンでコマンドプロンプトを起動しようとすると、「コマンドプロンプトは管理者によって無効にされています。」というメッセージが表示され、使用できません。これを有効にする方法について、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
ユカ 学校や会社のPCでは、セキュリティポリシー上の理由から、管理者が意図的にコマンドプロンプトを無効にしている場合がほとんどです。そのため、一般ユーザーの権限でこの設定を解除することは、基本的にはできませんし、試みることも推奨されません。もし授業や業務などで利用する必要がある場合は、まず学校のIT担当部署や先生に直接相談するのが最善の方法です。代替手段を提案してくれたり、一時的に利用を許可してくれる可能性があります。
Assistant 技術的な背景を補足しますと、このような機能制限は、主に以下のいずれかの方法でシステムに設定されています。グループポリシーエディター: 管理者用ツール(gpedit.msc)の「ユーザー設定」>「管理用テンプレート」>「システム」内にある「コマンドプロンプトへのアクセスを無効にする」ポリシーが有効化されています。レジストリエディター: レジストリ(regedit)のキーHKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Windows\Systemに、DisableCMDというDWORD値が1(無効化)または2(スクリプト実行も禁止)で設定されています。これらの設定を変更するには、いずれも管理者権限が必須です。したがって、ゆかさんのご回答の通り、まずは管理者である学校の担当者に相談することが、唯一の正規な解決策となります。