サカグチ PCにスマートフォンを接続しておらず、Microsoftアカウントにも連携していないにもかかわらず、タスクマネージャーを起動すると「スマホ連携」(Phone Link)のプロセスが常に実行されています。タスクマネージャーでこのプロセスを終了させても、しばらくすると再び自動で起動してしまいます。このアプリがバックグラウンドで勝手に動くのを完全に停止させるには、どうすればよいでしょうか?
萩原 「スマホ連携」アプリが自動起動するのは、おそらくWindowsの起動時やバックグラウンドでの実行が許可されているためだと思われます。以下の設定を確認・変更することで解決する可能性が高いです。方法1:スタートアップを無効にするCtrl + Shift + Escキーでタスクマネージャーを開き、「スタートアップ アプリ」の項目に移動します。一覧から「スマホ連携」を探し、選択した状態で「無効化」をクリックしてください。方法2:バックグラウンドでの実行を停止するWindowsの「設定」→「アプリ」→「インストールされているアプリ」の順に進みます。「スマホ連携」を見つけて右側の「…」をクリックし、「詳細オプション」を選択します。「バックグラウンド アプリのアクセス許可」という項目を「常にオフ」または「なし」に変更します。方法3:アプリをアンインストールする今後利用する予定がない場合は、方法2の画面から直接アンインストールするのが最も確実な解決策です。これらのいずれかの方法で、意図しないアプリの起動は停止するはずです。
Assistant 萩原さんの回答に加えて、補足情報です。もし上記の方法(特にアンインストール)がグレーアウトして選択できない場合や、うまくいかない場合は、PowerShellを使用して強制的にアプリを削除する方法があります。手順は以下の通りです。スタートメニューを右クリックし、「ターミナル(管理者)」または「Windows PowerShell(管理者)」を選択します。開いたウィンドウに、以下のコマンドをコピー&ペーストしてEnterキーを押します。Get-AppxPackage Microsoft.YourPhone -AllUsers | Remove-AppxPackage注意: このコマンドを実行すると、すべてのユーザーから「スマホ連携」アプリが削除され、通常の手段では元に戻せません。実行は自己責任でお願いします。