こんにちは。状況から、いくつかの原因が考えられますね。まず、問題の切り分けを行いましょう。
お使いのPCは個人用のものでしょうか、それとも会社・組織から支給されたものでしょうか?もし会社のものであれば、独自のセキュリティポリシーなどが影響している可能性が高いため、まずIT部門に問い合わせることを強くお勧めします。
個人用のPCの場合は、以下の手順を試してみてください。
1. 新規ローカルアカウントの作成
ユーザープロファイルの破損が原因で、正常にログイン処理が完了しないケースが考えられます。新しいアカウントを作成し、そちらで問題が再現するか確認してみてください。
[スタート]
> [設定]
> [アカウント]
> [家族とその他のユーザー]
を選択します。[その他のユーザーをこのPCに追加]
を選択します。[このユーザーのサインイン情報がありません]
を選択し、次のページで [Microsoft アカウントを持たないユーザーを追加する]
を選択します。新しいユーザー名とパスワードを設定し、アカウントを作成します。作成したアカウントでサインインし、問題が解消されたか確認します。詳細な手順は、Microsoftの公式ガイドを参照してください。Windows でローカルのユーザーまたは管理者アカウントを作成する
2. セーフモードでの起動
サードパーティ製のアプリケーションやドライバが原因か切り分けるため、セーフモードでの起動を試します。セーフモードで問題が発生しない場合、後からインストールした何かが原因である可能性が高いです。
サインイン画面で、[電源]
アイコンを選択し、Shift
キーを押しながら[再起動]
をクリックします。PCが再起動し、「オプションの選択」画面が表示されたら、[トラブルシューティング]
> [詳細オプション]
> [スタートアップ設定]
> [再起動]
と進みます。 再起動後、オプションの一覧が表示されるので、キーボードの4
またはF4
キーを押し、セーフモードで起動します。 まずはアカウントの切り分けから試してみてください。