スマートフォンやVPN経由では問題ないとのことですので、PC固有のネットワーク設定に問題がある可能性が高いと考えられます。以下の追加のトラブルシューティング手順をお試しください。
DNSキャッシュのクリア
コマンドプロンプトを管理者として実行し、次のコマンドを入力してEnterキーを押します。
ipconfig /flushdns
これによりDNSキャッシュがクリアされ、DNS関連の問題が解決する場合があります。
DNS設定の変更
設定 > ネットワークとインターネット へ進み、お使いの接続(例:Wi-Fiまたはイーサネット)を選択します。プロパティをクリックします。IP割り当ての項目にある「編集」ボタンをクリックします。設定を「手動」に変更し、IPv4をオンにします。優先DNSに 8.8.8.8、代替DNSに 8.8.4.4 と入力して保存します。これはGoogleが提供するパブリックDNSです。ファイアウォール設定の確認
コントロールパネル > システムとセキュリティ > Windows Defender ファイアウォールにアクセスします。左側のメニューから「Windows Defender ファイアウォールを介したアプリまたは機能を許可」をクリックします。お使いのウェブブラウザが、プライベートとパブリックの両方のネットワークで通信を許可されていることを確認してください。IPv6の無効化
コントロールパネル > ネットワークとインターネット > ネットワーク接続 に進みます。使用中のネットワーク接続(例:イーサネット)を右クリックし、「プロパティ」を選択します。項目一覧から「インターネット プロトコル バージョン 6 (TCP/IPv6)」のチェックを外し、OKをクリックします。TCP/IPスタックのリセット
再度、コマンドプロンプトを管理者として実行し、以下のコマンドを一行ずつ実行してください。
netsh int ip reset
netsh winsock reset
これらのコマンドを実行後、PCを再起動してください。
セキュリティソフトの確認
もしサードパーティ製のウイルス対策ソフトやファイアウォールソフトを導入している場合、一時的にそれらを無効にし、接続がブロックされていないか確認してみてください。
ルーター設定の確認
ルーター自体の設定が干渉している可能性も考えられます。ルーターを一度再起動し、特定のサイトへのアクセスをブロックするような設定(ペアレンタルコントロールなど)がないか確認してみてください。