木村 Windowsのノートパソコンで、Googleフォトからダウンロードした写真を「ダウンロード」フォルダに保存できましたが、これを「ピクチャ」フォルダに移動させることができません。ドラッグ&ドロップで試しましたが、うまくいきませんでした。ダウンロードフォルダにファイルがあるのは確認できます。他の写真と一緒に一括で管理したいので、どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか。
ほんだ りゅうせい こんにちは。ダウンロードフォルダからピクチャフォルダへ写真が移動できない問題でお困りなのですね。まず、いくつかの画像ファイルを選択し、キーボードでCtrl+X(切り取り)を押し、次にピクチャフォルダを開いてCtrl+V(貼り付け)を押して、正常に移動できるか試してみてください。あるいは、ファイルを右クリックしてメニューから「切り取り」を選択し、移動先のフォルダで右クリックして「貼り付け」を選択する方法も有効です。多くの場合、ドラッグ&ドロップよりも確実な操作です。
木村 ほんだ りゅうせいありがとうございます。教えていただいた方法で無事にファイルを移動できました。一つ奇妙な点があったのですが、8つのファイル名が青い文字で「Jpeg」と表示されていました。これは何でしょうか?
ほんだ りゅうせい 木村移動できてよかったです。ファイル名が青色で表示されるのは、通常、ファイルがNTFSファイルシステムによって圧縮されていることを示しています。これはディスクの空き容量を節約するためのWindowsの標準機能です。ファイルのプロパティから圧縮を解除することもできますが、通常はそのまま使用しても特に問題はありません。
木村 ほんだ りゅうせい度々ありがとうございます。本日、さらに写真をダウンロードした際に原因が分かりました。ファイルが.zip形式で圧縮されており、それに気づかず移動しようとしていました。zipファイルを「すべて展開」してから試したところ、簡単にピクチャフォルダに写真を移すことができました。初歩的な質問でお騒がせしました。
Assistant こんにちは。ダウンロードした写真の移動でお困りのようですね。いくつかの原因が考えられますので、以下の点を確認してみてください。ZIPファイルの確認Googleフォトなどから複数の写真を一括でダウンロードすると、.zipという一つの圧縮ファイルにまとめられることがよくあります。この場合、まずファイルを展開(解凍)する必要があります。.zipファイルを右クリックし、「すべて展開...」を選択してください。展開先のフォルダを指定すると、中の写真ファイルがすべて取り出されます。その後、展開された写真ファイルをピクチャフォルダに移動してみてください。確実なファイルの移動方法ファイルの移動はドラッグ&ドロップ以外にも、ショートカットキーを使ったカット&ペーストが確実です。移動したいファイルを選択し、キーボードでCtrl+X(切り取り)を押します。移動先のピクチャフォルダを開き、Ctrl+V(貼り付け)を押します。質問者の方の状況からすると、ファイルがzip形式であった可能性が最も高いかと思われます。今後のご参考になれば幸いです。