マツダ アヤノ 現在、Windows 10 HomeがプリインストールされたノートPCを使用しています。内蔵HDDの動作が遅くなってきたため、新しいSSDへの換装を検討しています。この場合、Windows 10のデジタルライセンスは新しいSSDに引き継がれるのでしょうか?それとも無効になってしまいますか?
七重 お使いのPCがメーカー製のプリインストールモデル(OEM版)であれば、Windowsのライセンスはマザーボードに紐付けられています。そのため、ストレージをHDDからSSDに交換してもライセンス認証に影響はありません。新しいSSDにWindows 10をクリーンインストールすれば、インターネット接続時に自動でライセンス認証が完了するはずです。
藤岡 麻斗 補足になりますが、ライセンスの形態によって少し状況が異なります。OEMライセンス(PCプリインストール版):最初の回答者様がおっしゃる通り、ライセンスはマザーボードに記録されています。そのため、SSDを交換するだけなら、再インストール後に自動で認証されます。リテール版ライセンス(別途購入):Microsoftアカウントにデジタルライセンスを紐付けている場合、新しい環境でも同じアカウントでサインインすれば認証を引き継ぐことができます。マツダさんのケースは前者だと思われますので、特に心配する必要はありません。
Assistant 他の回答者様が説明されている通り、OEMライセンスはマザーボードに紐づいているため、SSDの換装だけではライセンス認証の問題は発生しないはずです。念のため、具体的な手順と確認方法を補足します。事前確認:現在のWindowsで「設定」>「更新とセキュリティ」>「ライセンス認証」を開き、「Windowsはデジタル ライセンスによってライセンス認証されています」と表示されていることを確認します。インストールメディアの作成:Microsoftの公式サイトからメディア作成ツールをダウンロードし、USBメモリなどにWindows 10のインストールメディアを作成しておきます。参考URL: Windows 10 のダウンロードSSDへの換装とOSインストール:PCの電源を切り、HDDをSSDに物理的に交換します。その後、作成したUSBメモリからPCを起動し、Windows 10のインストールを開始します。プロダクトキーの入力を求められたら、「プロダクトキーがありません」を選択して進めてください。事後確認:インストール完了後、PCがインターネットに接続されると、マザーボードの情報に基づいて自動的にライセンス認証が行われます。手順1と同じ画面で認証状態を確認できます。この手順で進めれば、スムーズに移行できるかと思います。