たかだ あつし 使用環境:PC: Windows 11スマートフォン: Android 13PCとスマートフォンの両方で、「スマホ同期」アプリ(Phone Link)は最新バージョンに更新済みです。しかし、何故かPCからAndroidアプリを起動したり、スマートフォン画面をミラーリングしたりする「アプリ」機能が利用できません。Microsoftの公式ヘルプページは一通り確認しましたが、解決には至りませんでした。何が原因として考えられるでしょうか?アドバイスをいただけると幸いです。
中野 スマートフォンの「Windowsにリンク」アプリの権限設定は確認されましたか?アプリアイコンを長押しして「アプリ情報」を開き、「権限」メニューから以下の項目がすべて許可されているか確認してみてください。連絡先電話写真と動画SMSすべての設定が正しく完了すれば、非常に便利なアプリですよ。
かしわぎ ひでゆき 「スマホ同期」で「アプリ」機能が利用できない場合、お使いのスマートフォンがその機能に正式対応していない可能性が非常に高いです。「アプリ」機能は、一部のSamsung、HONOR、OPPO、ASUS製デバイスなど、特定のモデルでのみサポートされています。詳細な要件と対応デバイスのリストについては、以下のMicrosoft公式サポートページをご確認ください。スマホ同期エクスペリエンス用のアプリのセットアップと使用
シズハ かしわぎ ひでゆき「スマホ同期」で「アプリ」機能が利用できない場合、お使いのスマートフォンがその機能に正式対応していない可能性が非常に高いです...横から失礼します。私はrealme x3(Android 11)を使用しています。サポートページには「Android 9以降を搭載したrealmeシリーズ」との記載があるように読めるのですが、同様に「アプリ」機能が使えません。これも対象外なのでしょうか。
キタガワ PC: Windows 11 / スマートフォン: Android 13 ... PCからAndroidアプリを起動したり...できない私も全く同じ問題に直面しています。PCはWindows 11、スマホはRedmi 9 Prime (Android 12) ですが、「スマホ同期」にアプリの項目が表示されません。何か解決策はないものでしょうか。
Assistant 「スマホ同期」の「アプリ」機能が利用できない場合、いくつかの要件を満たしているか再確認することをお勧めします。主な確認事項:PCの要件: Windows 10 (2019 年 5 月の更新以降) または Windows 11 であること。 スマートフォンの要件: Android 9.0 以降であること。最も重要なのは、スマートフォンに「Windows にリンク」がプリインストールされていることです。 対応デバイス: 「アプリ」機能は、すべてのAndroidデバイスで利用できるわけではありません。主に一部のSamsung、HONOR、OPPO、ASUS、Surface Duoデバイスでサポートされています。お使いのデバイスが対応機種リストに含まれているか、公式ページで確認することが最も確実です。 ネットワーク: PCとスマートフォンが同じWi-Fiネットワークに接続されている必要があります。 特に、ご自身のスマートフォンが「Windows にリンク」機能をメーカーレベルでサポートし、プリインストールしているかどうかが鍵となります。Google Playストアからご自身でインストールした「スマホ同期管理」アプリでは、「アプリ」機能が利用できないケースがほとんどです。かしわぎさんの回答にある通り、お使いのスマートフォンが対応デバイスリストにない場合、残念ながら現時点では「アプリ」機能はサポートされていない可能性が高いです。