さわだ みきひろ以前の経験は大変でしたね。心中お察しします。
私自身は、自宅や職場で管理している複数のPCでWindows 11を使用していますが、特に大きな問題に遭遇したことはありません。
もし不安であれば、Windows 10は2025年までサポートされますので、そのまま使い続けるという選択もアリです。
それでもWindows 11を試してみたいということであれば、過去の経験を踏まえ、やはりデータのバックアップは必ず行ってください。その上で、以下の手順でアップグレードすると、より安全です。
周辺機器の取り外し: キーボードやマウスなど必須以外のUSB/Bluetooth機器は外しておく。ウイルス対策ソフトの無効化/削除: サードパーティ製のウイルス対策ソフトは一時的にアンインストールする。電源の確保: ノートPCの場合は必ずACアダプターを接続し、作業が中断されないようにする。公式ツールを使用する: 下記の「インストールアシスタント」を利用してアップグレードを実行する。 Windows 11 をダウンロードする - Microsoft
個人的にはWindows 11の新しいデザインや機能を気に入っていますが、こればかりは個人の好みも大きいですね。