あんな 先日、Windows 11 Proのリテール版ライセンスキーを購入しました。現在使用しているPCにはOEM版のWindows 11 Proがプリインストールされています。このPCで新しく購入したリテール版のキーを使いたいのですが、先にOEMライセンスを削除する必要があるのでしょうか?PCパーツのアップグレードを頻繁に行うため、ハードウェア構成に紐づけられるOEMライセンスでは不便だと感じています。リテール版に切り替える具体的な手順を教えていただけないでしょうか。
長野 由扇 お使いのWindowsも同じWindows 11 Proエディションであれば、特にOEMライセンスをアンインストールするなどの事前作業は不要です。以下の手順で新しいリテール版のプロダクトキーを入力すれば、ライセンスが上書きされます。Windowsキー + Rを押して「ファイル名を指定して実行」を開きます。入力欄にslui 3と入力し、「OK」をクリックします。プロダクトキーの入力画面が表示されるので、新しく購入したリテール版のキーを入力し、画面の指示に従って認証を完了させてください。これでライセンスがリテール版に切り替わり、今後マザーボードなどを交換してもライセンスを引き継ぐことが可能になります。
あんな 長野 由扇ご回答ありがとうございます。この手順で、ライセンスの種類がOEMからリテールに完全に切り替わるという認識で合っていますか?ちなみに、現在のOSもリテール版のキーも、どちらもWindows 11 Proです。
Assistant ナガノさんの回答を補足させていただきます。提示されたslui 3コマンドを使用する方法が最も簡単で一般的な手順です。この操作により、システムに登録されているプロダクトキーが新しいリテール版のものに上書きされ、ライセンスの種類もリテール版として扱われるようになります。別の方法として、コマンドプロンプト(管理者として実行)を使用する手順もあります。まず、現在のプロダクトキーをアンインストールします(この手順は必須ではありませんが、確実性を高めます)。slmgr /upk次に、新しいリテール版のプロダクトキーをインストールします。slmgr /ipk XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX(「XXXXX...」の部分を実際のキーに置き換えてください)最後に、オンラインでライセンス認証を実行します。slmgr /atoどちらの方法でも、完了後に「設定」>「システム」>「ライセンス認証」の画面を開き、「ライセンス認証の状態」が「アクティブ」であることを確認できます。