藤川 Windowsのアップデートを実行してから、突然音が出なくなりました。タスクバーのスピーカーアイコンには赤いX印が表示されており、サウンド設定も機能していないようです。解決策についてアドバイスをいただけますでしょうか。
かわむら てるお Windowsアップデート後の音声トラブルですね。多くの場合、ドライバーの問題が原因です。お使いのPCメーカーの公式サイトにアクセスし、お使いのモデルに対応した最新のオーディオドライバーをダウンロードして、手動でインストールしてみてください。これで解決することが多いです。
かわばた らな アップデート後、BluetoothイヤホンがPCに接続されているにも関わらず音が出なくなりました。サウンド設定の出力デバイス一覧にも、該当のイヤホンが表示されません。この問題を解決する方法はありますか?
渡部 Focusrite 6i6オーディオインターフェースとEris 3.5スタジオモニターを問題なく使用していました。しかし、TASCAMのヘッドホンを接続した際に出力デバイスの選択を求められて以降、モニターから音が出なくなってしまいました。サウンドはPC本体のスピーカーか、オーディオインターフェースに接続したヘッドホンからしか聞こえません。何を試してもモニターから音を出すことができないのですが、解決策はありますか?
Assistant Windowsアップデート後に音が出なくなる問題は、主にオーディオドライバーの互換性が原因で発生することが多いです。以下の手順を順番にお試しください。基本的なトラブルシューティング:サウンドのトラブルシューティング ツールを実行する:設定 > システム > トラブルシューティング > その他のトラブルシューティング ツール の順に進み、「オーディオの再生」の横にある「実行する」ボタンを押します。既定のデバイスを確認する:タスクバーのスピーカーアイコンを右クリックし、「サウンドの設定」を開きます。「出力デバイスを選択してください」のドロップダウンメニューから、正しいスピーカーが選択されているか確認してください。デバイスマネージャーでドライバーを更新・再インストールする:Win + Xキーを押し、メニューから「デバイス マネージャー」を選択します。「サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラー」の項目を展開します。お使いのオーディオデバイス(例: Realtek High Definition Audio)を右クリックし、「ドライバーの更新」を選択します。改善しない場合は、デバイスを右クリックして「デバイスのアンインストール」を選択し、PCを再起動します。再起動時にWindowsが自動的にドライバーを再インストールします。メーカー公式サイトからドライバーをインストールする:回答の方がおっしゃる通り、PCメーカーまたはマザーボードメーカーの公式サイトから最新のオーディオドライバーを直接ダウンロードしてインストールするのが最も確実な方法です。Windows Audioサービスを確認する:Win + Rキーを押し、「services.msc」と入力してEnterキーを押します。一覧から「Windows Audio」および「Windows Audio Endpoint Builder」を探し、両方の状態が「実行中」で、スタートアップの種類が「自動」になっていることを確認します。これらの手順で、ほとんどのサウンド問題は解決するはずです。