むらまつ しょううん Windows 10のサインインについて質問です。以前は、ロック画面で「サインイン」ボタンをクリックするだけでデスクトップに入れていたのですが、PCを修理してからパスワードやPINの入力を求められるようになりました。セキュリティが低下することは承知の上で、以前のようにパスワード入力を完全に省略し、クリックだけでサインインできる状態に戻したいです。設定方法をご教示いただけますでしょうか。
オギノ Windows 10でパスワードなしの自動サインインを設定するには、以下の手順をお試しください。まず、「設定」 > 「アカウント」 > 「サインイン オプション」の順に開きます。ページの中ほどにある「セキュリティ向上のため、このデバイスではMicrosoftアカウント用にWindows Helloサインインのみを許可する(推奨)」という設定項目をオフにしてください。次に、タスクバーの検索ボックスにnetplwizと入力してEnterキーを押します。「ユーザー アカウント」ウィンドウが開きますので、お使いのユーザーを選択した上で、「このコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックボックスを一度オンにして「適用」をクリックします。その後、再度チェックをオフにして「適用」をクリックしてください。ポップアップウィンドウが表示されます。ここで入力ミスが多いためご注意ください。自動的に入力されているユーザー名を一度消去し、ご自身のMicrosoftアカウントの完全なメールアドレスをユーザー名として入力します。パスワード欄にはお使いのMicrosoftアカウントのパスワードを入力してください。入力後、「OK」をクリックします。「ユーザー アカウント」ウィンドウに戻ったら「OK」をクリックして閉じます。PCを再起動すると、設定が反映され、自動でサインインできるようになっているはずです。