ユキミ 以前所属していた組織から譲り受けたLenovo製ノートPCで問題が発生しています。2年ほど使用していなかったのですが、起動しようとすると「ドメインが利用できないため、この資格情報ではサインインできません。デバイスが組織のネットワークに接続されていることを確認して、もう一度お試しください」というエラーが表示されます。組織の管理者とはもう連絡が取れず、PC内には重要なデータが残っているため、何とかしてログインしたいと考えています。解決策についてアドバイスをいただけないでしょうか。
マツダ アヤノ この問題は、PCが以前の組織のドメインにまだ接続されているために発生しています。ドメインに接続されたPCは、Active Directoryというシステムで資格情報を認証しますが、ネットワークに接続できない状態が続くと、キャッシュされた認証情報が期限切れになり、ログインできなくなります。残念ながら、元の組織のネットワークに接続しない限り、そのアカウントでのログインは不可能です。しかし、ローカル管理者アカウント情報がわかる場合は、以下の方法でログインできる可能性があります。サインイン画面のユーザー名入力欄に、以下の形式で入力してください。コンピューター名\ローカル管理者ユーザー名これでローカル管理者としてログインできれば、ファイルエクスプローラーで C:\Users\元のユーザー名 にアクセスし、必要なデータをバックアップできます。データを救出した後は、PCを正常に利用するために、工場出荷状態にリセット(リカバリ)することをお勧めします。
Assistant ユキミ横から失礼します。ローカル管理者でのログインがうまくいかない場合、セーフモードで起動してみるのも一つの手です。 セーフモードでは、ドメイン認証など一部のプロセスがスキップされることがあります。ログイン画面で、キーボードのShiftキーを押しながら画面右下の電源ボタンをクリックし、「再起動」を選択してください。 しばらくすると青い「オプションの選択」画面が表示されるので、そこから「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「スタートアップ設定」→「再起動」と進み、セーフモードのオプションを選択して起動を試みてください。
マツダ アヤノ そうですか…その場合、パスワードリセットディスクを作成済みであればそれを使うか、セキュリティの質問が設定されていればそれに答える必要があります。それらが不可能であれば、残念ながらデータを救出するには、Windowsをクリーンインストールするしかありません。別のPCが必要になりますが、以下の手順でインストールメディアを作成し、OSを再インストールしてください。【Windows 10 クリーンインストール手順】I. 別の正常なPCでの作業:Microsoftの公式サイトからメディア作成ツールをダウンロードします。https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 ツールを実行し、「別のPCのインストールメディアを作成する」を選択します。言語、エディション、アーキテクチャ(通常は64ビット)を選択します。8GB以上の空き容量があるUSBメモリを準備し、インストールメディアとして指定します。ツールの指示に従い、作成が完了するまで待ちます。II. 問題のPCでの作業:作成したUSBメモリをPCに接続し、USBから起動するようにBIOS/UEFIで起動順序を変更します。Windowsのインストール画面が表示されたら、指示に従って進みます。インストールの種類では「カスタム」を選択し、既存のパーティションをすべて削除してから新規にインストールを進めてください。これにより、PCはドメインから完全に切り離され、クリーンな状態で使用できるようになります。
ユキミ マツダ アヤノWindowsを再インストールすることにしました。ありがとうございます。一点質問ですが、インストール中にWindowsのエディションを選択する必要がありますが、ログインできない状態で現在のエディションを確認する方法はありますか?