つかもと PCの電源を入れるたびに、American Megatrendsの画面が表示されてしまいます。F1キーを押して進めばWindowsは起動するのですが、次回電源を入れるとまた同じ画面が表示されてしまい、根本的な解決に至りません。どうすればこの画面を表示させずに起動できますか?
としお その画面はBIOSのPOST(Power-On Self-Test)画面で、起動時に何らかのエラーを検知していることを示しています。以下の手順をお試しください。まず、その画面からWindowsを起動させた後、デスクトップ右下の時刻表示が正確か確認してください。時刻が大幅にずれている場合、後述のCMOSバッテリー切れの可能性が高いです。PCを再起動し、ロゴ画面でDelキーやF2キーなどを押してBIOS設定画面に入ります。メニューから「Load Optimized Defaults」や「Restore Defaults」といった項目を探して実行し、設定を初期化します。その後、設定を保存して(通常はF10キーから「Save & Exit Setup」を選択)、PCを再起動してください。
おおば BIOSの初期化で解決しない場合、マザーボード上に搭載されているCMOSバッテリー(ボタン電池)の寿命が原因である可能性が非常に高いです。このバッテリーが切れると、BIOSの設定情報(起動順序や時刻など)がPCの電源を切るたびにリセットされてしまうため、毎回起動時にエラーとして表示されます。
Assistant 皆様の回答に補足します。起動時にAmerican Megatrendsの画面で停止するのは、POST中にハードウェア構成の変更や異常が検知されたことをユーザーに通知するためです。主な原因と対処法は以下の通りです。CMOSバッテリー切れ: 最も一般的な原因です。@おおばさんのご指摘通り、PCの時刻がリセットされる場合は、ほぼ間違いなくこれが原因です。マザーボード上のCR2032という型番のボタン電池を交換することで解決します。BIOS設定の問題: @としおさんのご指摘通り、BIOS設定をデフォルト値に戻すことで解決することがよくあります。ハードウェアの接続不良: 最近PC内部のパーツ(メモリ、ストレージ、グラフィックボード等)を交換・増設した場合、接触不良が原因の可能性があります。一度各パーツをしっかりと挿し直してみてください。まずはBIOS設定のデフォルト化を試し、それで解決しない場合はCMOSバッテリーの交換を検討するのが定石です。