ご使用のIdeapad Gaming 3
のような多くのノートPCでは、ハードウェアの設計上、外部モニターへの映像出力ポート(HDMIなど)がCPU内蔵GPU(iGPU)に直接接続されています。
そのため、残念ながら外部モニターの出力をNVIDIAの専用GPU(dGPU)に固定することはできません。
この仕組みは一般的に「ハイブリッドグラフィックス」や「NVIDIA Optimus」と呼ばれ、dGPUは主にゲームや重いアプリケーションの計算処理を担当し、その計算結果をiGPUに渡して画面に出力します。これにより、消費電力を抑えることができます。
現在、HDMIケーブルで外部モニターに接続されているかと思いますが、このポート自体がiGPUに接続されているため、ケーブルの種類を変えても結果は同じです。BIOSにdGPU出力を有効にする設定(「ディスクリートグラフィックス」や「MUXスイッチ」に関連する項目)がない場合、物理的にdGPUから直接出力することは不可能です。Lenovoの公式サイトでこのモデルの仕様を確認しましたが、dGPUの直接出力をサポートする機能(MUXスイッチ)についての記載は見当たりませんでした。dGPUでの直接出力が必須の要件である場合は、MUXスイッチを搭載したLenovo Legionシリーズなどの上位ゲーミングノートPCへの買い替えを検討する必要があります。