とだ PCのデスクトップなどにファイルを保存すると、自動的にOneDriveにも保存されてしまい、OneDriveの容量が一杯になってしまいました。ファイルはPC本体にのみ保存したいのですが、OneDriveへの自動バックアップを無効にするにはどうすればよいでしょうか?
オオイシ こんにちは。OneDriveの自動バックアップ機能を無効にすることで解決できます。以下の手順を試してみてください。タスクバーの右側にあるOneDriveの雲のアイコンを右クリックします。「設定」を選択します。「同期とバックアップ」タブに移動します。「バックアップを管理」をクリックします。表示されたウィンドウで、デスクトップ、ドキュメント、ピクチャなどのフォルダのバックアップをすべて「バックアップを停止」に設定します。【重要】この操作を行うと、対象フォルダの場所がPCのローカルパスに戻ります。これまで同期されていたファイルはOneDrive上のフォルダ(例:C:\Users\ユーザー名\OneDrive\デスクトップ)から、ローカルのフォルダ(例:C:\Users\ユーザー名\デスクトップ)に手動で移動させる必要がありますのでご注意ください。
Assistant オオイシさんの回答に加えて、補足情報です。この現象は、Windowsセットアップ時やOneDriveの初回設定時に「フォルダーのバックアップ」機能が有効になったために発生します。これにより、デスクトップ、ドキュメント、ピクチャといった主要なフォルダがOneDriveと同期されるようになります。オオイシさんの手順でバックアップを停止するのが最も直接的な解決策です。もし特定のフォルダだけ同期を解除したい場合は、OneDriveの設定から「アカウント」タブ → 「フォルダーの選択」で同期するフォルダを個別に管理することも可能です。詳細については、Microsoftの公式ドキュメントも参考になります。参考リンク:OneDrive でフォルダーのバックアップを管理する