この問題は、ソフトウェア(この場合はGlassWire)をアンインストールした際に、関連するスタートアップ項目やスケジュールされたタスクが完全に削除されずに残ってしまうことが原因で発生します。PCが起動するたびに、システムがその「残骸」を実行しようとしますが、本体のファイルが見つからないためエラーとなります。
仙夏さんが提案されたAutorunsツールの利用が最も安全で確実な方法の一つですが、Windows標準の「タスクスケジューラ」から直接削除することも可能です。
タスクスケジューラでの手動削除手順:Win + Rキーを押して「ファイル名を指定して実行」ダイアログを開き、taskschd.mscと入力してEnterキーを押します。左側のペインで「タスク スケジューラ ライブラリ」をクリックします。中央の一覧にGlassWireAppやGlassWireAppStartupといった名前のタスクがないか探します。見つけたら、そのタスクを選択して右クリックし、「削除」を選びます。これにより、エラーの原因となっているタスクを直接削除できます。