正之 HPのノートパソコン15-dk1008caを使用しています。ストレージ容量を増やすためにSSDの増設を検討しているのですが、自分のモデルと完全に一致する情報が見つかりません。ネット上の動画やマニュアルではHDD搭載モデルの情報が多く、参考にできませんでした。故障が怖いので、できればPCを分解せずにSSDスロットの数(特に空きスロット)を確認する方法はないでしょうか?
にしだ BIOSの設定画面を確認してみましたか?起動順位(Boot order)の項目で、接続されているストレージデバイスの一覧が表示されることがあります。そこに空きスロットの情報が表示されるかもしれません。
大原 お使いのモデルHP 15-dk1008caの公式メンテナンス&サービスガイドを確認しました。公式マニュアル: http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06377664.pdfこのマニュアルによると、お使いのPCに搭載されているSSDスロットはM.2スロットが1つのみです。したがって、もし現在SSDが搭載されているモデルをお使いの場合、そのスロットは既に使用されています。SSDを交換(換装)することは可能ですが、新たに追加(増設)するための空きスロットはありません。
Assistant 補足情報となりますが、お使いのPCの正確な仕様を確認する一般的な方法を共有します。HP公式サイトの活用: HPのサポートページで、お使いの製品モデル名(15-dk1008ca)を検索すると、「マニュアル」や「製品仕様」の項目から、今回のようなサービスガイドを見つけることができます。システム情報ツールの利用: HWiNFOやCPU-Zといった無料のシステム情報ツールを実行すると、マザーボードに搭載されているストレージインターフェース(SATA, M.2など)の種類や数を確認できる場合があります。ただし、ツールによっては物理的な空きスロットを正確に表示できないこともあるため、最も確実なのは公式サイトの情報です。