数時間から数日おきに、グラフィックカードが無効になる現象に悩まされています。
症状としては、突然画面がブラックアウトし、「信号なし」のループに陥ります。PCを強制終了するしかなく、再起動するとモニターのリフレッシュレートが1Hz(通常は165Hz)に設定されてしまいます。
デバイスマネージャーを確認すると、必ずグラフィックドライバーが無効化されており、有効にしようとするとエラーコード31が表示されます。
一時的な解決策として、デバイスマネージャーからドライバーを更新し、「コンピューターを参照してドライバーを検索」から同じバージョンのドライバーを選択しています。なぜか2つの選択肢が表示され、片方を選ぶと正常に動作しますが、もう片方はダメです。これが原因なのかは不明です(グラボは1枚しか搭載していません)。しかし、この手順を行っても、しばらくすると同じ問題が再発します。
これまでに、ドライバーのクリーンインストール、BIOSのアップデート、最新ドライバーのインストールなど、考えられる対策は一通り試しましたが、全く改善されません。
ハードウェアの物理的な故障ではないかと危惧していますが、パーツ交換の経験があまりなく、新しい部品を購入するのは避けたい状況です。
使用ハードウェア:
- グラフィックカード:
RX 6750 XT
- CPU: 内蔵グラフィックスなし