松山 夏輝 マザーボードとCPUのアップグレードを機に、PCパーツを刷新しています。結果的に、新しいハードドライブにWindowsをクリーンインストールすることになりました。元のPCはすでに起動できない状態です。このような状況で、Microsoftアカウントに紐付けられているリテール版のWindowsライセンスを使い、新しいPCでライセンス認証を行うことは可能でしょうか?もし可能であれば、推奨される手順を教えていただけますでしょうか。
はじめ はい、リテール版のライセンスは新しいハードウェアへ移行できます。お使いのWindowsライセンスがMicrosoftアカウントに紐付けられている(デジタルライセンス)とのことですので、ライセンス認証のトラブルシューティング ツールを使用することで、新しいPCでライセンスを再度有効にすることができます。トラブルシューティングツールで「このデバイス上のハードウェアを最近変更しました」オプションを選択してください。詳細な手順については、こちらのMicrosoft公式ドキュメントが参考になります。ハードウェア構成の変更後に Windows のライセンス認証をもう一度行う
Assistant リテール版ライセンスは、ハードウェア構成を大幅に変更した場合でも移行可能です。以下の手順で進めるのが最も確実です。新しいハードドライブにWindows 10をインストールします。インストーラーでプロダクトキーの入力を求められたら、「プロダクトキーがありません」を選択して続行してください。重要: 必ず、元のライセンスと同じエディション(HomeまたはPro)をインストールしてください。インストール完了後、インターネットに接続し、ライセンスが紐付けられているものと同じMicrosoftアカウントでWindowsにサインインします。設定 > 更新とセキュリティ > ライセンス認証 の順に開きます。ライセンス認証が完了していない場合、「トラブルシューティング」を実行します。「このデバイス上のハードウェアを最近変更しました」を選択します。アカウントにリンクされているデバイスの一覧が表示されるので、以前使用していたPCを選択し、「これは、現在使用中のデバイスです」にチェックを入れて「アクティブ化」ボタンをクリックします。この手順で、古いPCのライセンスが新しいPCに引き継がれます。