かなめ PCを再起動、さらには初期化も試したのですが、「グラフィック設定」を開こうとすると必ずクラッシュしてしまいます。Windowsの「設定」の他の項目はすべて正常に動作するのですが、なぜか「グラフィック設定」だけが応答しません。解決策についてご教示いただけると幸いです。
中野 こんにちは、かなめさん。その症状から察するに、グラフィックドライバーに問題がある可能性が高いです。以下の2つの手順を試してみてください。ドライバーを以前のバージョンに戻すスタートボタンを右クリックし、「デバイスマネージャー」を開きます。「ディスプレイ アダプター」の項目を展開します。お使いのビデオカードを右クリックし、「プロパティ」を選択します。「ドライバー」タブを開き、「ドライバーを元に戻す」ボタンをクリックします。処理が完了したら、PCを再起動します。メーカー推奨のドライバーを再インストールする上記の方法で解決しない場合、または「ドライバーを元に戻す」が選択できない場合は、お使いのPCのメーカー公式サイトにアクセスしてください。サポートページから、お使いのモデルに推奨されているグラフィックドライバーをダウンロードしてインストールします。現在お使いのドライバーより古いバージョンである場合もありますが、そちらが安定版の可能性があります。
Assistant ナカノさんの回答で解決しない場合、Windowsのシステムファイルが破損している可能性も考えられます。その場合は、以下のコマンドを試してみてください。スタートボタンを右クリックし、「Windows ターミナル (管理者)」または「コマンドプロンプト (管理者)」を選択します。開いたウィンドウで、まず以下のコマンドを入力してEnterキーを押します。sfc /scannowスキャンが完了したら、次に以下のコマンドを実行します。DISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth両方のコマンドが完了したら、PCを再起動して再度「グラフィック設定」が開けるか確認してください。これにより、システム関連の問題が修復されることがあります。