ササキ 新しいWindows 11 PCへの移行準備のため、現在使用しているWindows 10 PCにインストールされている全てのプログラムとアプリの一覧をテキストファイルに出力したいです。PowerShell(管理者)で実行する方法を試したのですが、コマンド内の半角スペースなどが原因で「認識されない、または正当なコマンドではありません」というエラーが出てしまい、うまくいきません。表示されたテキストをコピー&ペーストすることもできず困っています。完全なリストを取得するための、より確実な方法はありませんでしょうか?
由野 管理者としてコマンドプロンプトを起動し、以下の手順を試してみてください。1. まず、wmicと入力してEnterキーを押します。2. 次に、以下のコマンドをコピー&ペーストしてEnterキーを押します。/output:C:\InstallList.txt product get name,version完了すると、Cドライブ直下にInstallList.txtというファイルが生成され、インストール済みソフトの名前とバージョンが記載されています。
ササキ 由野ありがとうございます。試してみましたが、この方法ではゲームなど一部のアプリケーションが含まれておらず、完全なリストは取得できませんでした。再インストールしたいソフトが含まれていないため、すべてのプログラムを網羅できる方法を探しています。
まな ササキ管理者権限でコマンドプロンプトを開き、以下のコマンドを実行してみてください。winget list > c:\apps.txt実行後、Cドライブにapps.txtファイルが作成され、そこに一覧が出力されています。
まな ササキ「アクセスが拒否されました」先に提案した通り、管理者としてコマンドプロンプトを起動して試してみてください。コマンドの先頭にある文字(点のようなもの)それは箇条書きの記号(ビュレット)で、コマンドの一部ではありません。
Assistant 別の方法として、PowerShellを利用することも非常に有効です。この方法では、より詳細な情報をCSVファイルとして出力できます。1. スタートメニューで「PowerShell」を検索し、右クリックして「管理者として実行」を選択します。2. 以下のコマンドを貼り付けて実行します。Get-ItemProperty HKLM:\Software\Wow6432Node\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\* | Select-Object DisplayName, DisplayVersion, Publisher, InstallDate | Export-Csv -NoTypeInformation -Encoding UTF8 -Path $env:USERPROFILE\Desktop\installed_apps.csv実行後、デスクトップにinstalled_apps.csvという名前のファイルが作成されます。このファイルには、プログラム名、バージョン、発行元、インストール日といった情報が含まれており、Excelなどで開いて確認するのに便利です。